音楽や音と毎日/kazugoo

スキにしちゃていいんですね。作曲・音楽制作をしています。ご縁があるとレコーディング・サウンドプロデュースもします。https://kerorec.jp

音楽や音と毎日/kazugoo

スキにしちゃていいんですね。作曲・音楽制作をしています。ご縁があるとレコーディング・サウンドプロデュースもします。https://kerorec.jp

マガジン

  • 録音や音楽制作やスタジオのこと

    録音や音楽制作のこと、ときどきは専門的な技術についてわかりやすく書くと思います。

  • 劇や朗読劇や映像なんかをつくるはなし

    劇をやったり見たりやしぼんと祥子さんと一緒に作った朗読劇であそぶワークショップのはなしなどを書くかもです

  • 回れビニール

    アナログレコードを聴いたとき何か書こうと思います

  • クラッシック音楽いいじゃんね!

    クラッシック音楽のことをちょっとだけ

最近の記事

フィラーワード

フィラーワード。 インタビューの編集や字幕付けや議事録を書くことが多いのですが、やっかいなのが「フィラーワード」といいまして、おもに多人数を相手に話すときと一対一でも緊張感を持って話すときに出てくる「あの」「えっと」「えー」「まぁ」などですが強力なものには「やっぱり」とか「なんか」などがあります。そして自分も「なんか」を多発することを確実に認識しています。 フィルする(埋める)効果は絶大で自信のあるなしに関わらず発言のターンを自分側にキープしつつ頭の中を整理する時間を確保する

    • もうそんなに大人にはならない

      そんなにおとなにならない 先輩たちよりは年下ではありますが自分も60歳になって頭の中は想像していたようなおじさんというより結局20代のままで申し訳ないうえにつまりは70歳になってもこの頭かと思うとこれは困ったという感じ。だだけど毎日少しずつ死ぬが近づいていることについては考えるようにしていてたとえばsnsを閉じる件だけれどこれは死んだら僕は何もわからなくなるので逆に閉じなくていいし死んだ瞬間に携帯の中身なんか日時場所タグ付きで拡散したらいいしまあ写ったり書かれたりしている友

      • Davinci Resolveでリリックムービー始めました

        なんでも自分でやってみる教団員の藤木です。 手放した(リリースした)音源のその後の人生を考えて僕もみんなのようにリリックムービーをつくることにしました。 聴いたり買ったりしてくれる方はこちら。 今回の目標はこちら! ・静止画をAIに書いてもらう ・静止画だけど少し動かす ・文字をクールに出す そして稚拙ですが完成版はこちら↓ぜひチャンネル登録をお願いします。 僕は長年Adobeと言う会社のPremire Proときう映像編集ソフトウェアを使っています。意味のわからな

        • 「私たち」「夢の中泳いだ」をリリースしました

          2023/07/6、「私たち」c/w 「夢の中泳いだ」(ともに作詞作曲:藤木和人)をkerokerokero recordsからデジタルリリース致しましたのでお知らせ致します。 略歴 作編曲パフォーマー。80年代に展示映像の音楽からスタートして90年代に東京パフォーマンスドールの制作に参加、PSなどのゲーム、「マッスルミュージカル(横浜・渋谷・ラスベガス)」やサンリオピューロランドメルヘンシアター「ビバエステ・デ・ピューロ」などの音楽監督、ベネッセ「こどもちゃれんじ」など

        マガジン

        • 劇や朗読劇や映像なんかをつくるはなし
          3本
        • 録音や音楽制作やスタジオのこと
          4本
        • 回れビニール
          1本
        • クラッシック音楽いいじゃんね!
          1本

        記事

          「朗読劇であそぶワークショップ」は爆裂感のある対話カフェ

          このところちょっとした対話ブームですよね、一体どうしたのでしょうか。コロナ禍で不自由をしてもっと上手にコミュニケーションをとりたい、いろんなことを考えてみたい、みんなの話を聞きたいってみんなが気づきてきたのかもしれません、とても良いことだと思う。私たちがこのワークショップを始めた理由にもコミュニケーションと情報の価値の見直しがあります。 哲学対話と呼ばれるものは参加者の人格やその思いなどが守られる安全な状況であるための幼稚園児でも守れそうなルール下で行います。 当たり前過

          「朗読劇であそぶワークショップ」は爆裂感のある対話カフェ

          アコギ弾き語りの録音

          Gordinでの弾き語り。 ギターと歌を同時に録るとボーカルがボーカルマイクとギターに立てたマイクに入って、その時間差でボーカルがカサカサして聴こえやすい、あるいはギターの方が音が大きい場合にはボーカルマイクに入ることで本来と違う音声に聴こえたりする。これはもうLINEで録音しない限りどうしても仕方ないのだけど、アコギのマイクをステレオで立てて、その定位を左右に振ることで聴いた感じとても落ち着きます、と僕は思います。 Godinいいギターだけどピックアップだけだとやっぱりナ

          アコギ弾き語りの録音

          うれしいひとこと

          これは3年半前に書いてなんか気恥ずかしような気がして下書きのまま眠らせていた記事です。コロナを挟んでの今公開、じゃじゃーん! 30年前にファンだったシンガーに偶然に会った、というか偶然に紹介してもらいました。30年前の当時、僕は26か27歳くらいで彼女は一つ歳上だったらしい。レコード会社がとてもたくさん女性ボーカル・シンガーソングライターをリリースした頃で、中でも彼女は感度が良くすこしエキセントリックな声でいつも生き方を歌っていて顔なんかよく知らないままアルバムを4枚くらい

          武内剛監督がやって来たよ!

          公開前なので何を言ってOKなのか全然わからないんだけれど作業がまた少し進んで作品がもっと良くなったことだけは報告できます。 武内監督と映画のことは彼のブログでどうぞ 監督はケロスタでナレーションを読み僕は録音して、映像と共に収録された音声を整理してより良くなるような呪いをして、音楽の調整をしめ、これが監督の編集システムに戻るその過程で監督も新たな気づきや工夫が生まれるようなことを繰り返してきました。 監督は舞台経験がありミュージシャンであり映像を制作している点でもシンパ

          武内剛監督がやって来たよ!

          学校の特別教室活用プログラム

          しまんちゅ、でなくてうまんちゅとはうまいことを言うではないか。僕は計画性の飛び込み派であり、予定通りに行くも臨時休業に会う確率も低くない。 どうやらスポットでピシッと外した模様。 学校の特別教室、例えば図工室とかを活用しようっていう川崎市のテストプロジェクトで1日ここでで公開イベントをするというやつに参加したのですがその反省会でした。3校で試行したので3校それぞれの全部で20人くらい。活動の「箱」がなくて困っているひと、街やひとの面倒をみたいひと、イベントはプロ並みに常習

          学校の特別教室活用プログラム

          ウィズランの撮影編集(2)

          税理士法人ウィズランは税務書類の作成とか事業承継とか経営改善とか補助金申請とかそんなことを業務としてやってるんだけど、代表の[こいさん]がいつかインプロ(improvisation : 即興芝居)が楽しくなり、即興と創造みたいなことなんだと思うけれどこれって会社とか僕たちの未来とかみんなに大切なことじゃん的なこと気づいてしまって、社内で演劇までするようになって、会社のPRビデオなんかは社内でつくってたりするんですよ。たとえばこれ。 僕も一昨年に撮影と編集の監督をさせていただ

          ウィズランの撮影編集(2)

          ウィズランの撮影編集(1)

          記録用の撮影を依頼していただいて、そのおまけ程度にぴゅっと編集することはよくあるんですが今回のは僕が自らの意思で赴き撮影して構成して編集して仕上げようとしている作品、つまりお恥ずかしくも監督作品!なんです 長崎県佐世保市の税理士法人が演劇を、特にインプロ(improvisation:即興劇)を会社に持ち込んで社内・対社外のクリエイティビティを上げてるんだけど、そのうちに地域に開かれた劇場を作っちゃって、これがとっても新しく愛らしいのでドキュメンタリーにしておこうって思ったん

          ウィズランの撮影編集(1)

          配信音声とか。

          春以降映像配信の相談が増えています。僕の場合はZoomベースのオンライン+オフラインでオフライン側にPAが必要な会議と音楽ライブの配信です。 映像(テレビや映画をふくめて)ではたいがい音声が大切で音声がよくないと全てが台無しになります。そのことに気づいている方が周囲にも数名いらして仕事として呼んでいただけてありがたい!! 昨日の手元はこれ。 天井にエアマイク(ホール全体の雰囲気を拾うマイク)を設置して、PAとのミックスを作り配信に渡します、もしもPAが全落ちしても音声が途絶

          音楽制作をする自分がイヤフォンを買いに行きました。

          自分は音楽を制作するためにイヤフォンを使います。なのでなんつーか「違いのわかるイヤフォン」じゃないと不便なんです。そしてそんなに高価じゃないこと、お洗濯しちゃったりするからね。あとかけやすい外しやすいやつ。ということで ・低音はある程度出ていたい ・ボーカルに低音がのしかかってモヤつくのはダメ ・ボーカルの子音やハイハットの微妙なキレ味なんかの違いがわかりたい ・シュアーがけ(ケーブルを耳の上に回すタイプ)はめんどう ・なるべく5000円以下 ・ワイヤードで普通のプラグがつ

          音楽制作をする自分がイヤフォンを買いに行きました。

          洗濯したのに臭いやつは逆性石けんで

          既にタイトルで完結した。 洗って一回使うだけで臭くなるバスタオルあるんです。ぼくは腹が立ってときどき鍋で煮ます(笑)。運動着、特に繊維が細かく厚い道着とか臭くなるよねー。なんとなく臭いんじゃないかこの洗濯機、あるよね。食器、家屋、冷蔵庫に。カビ、細菌に効くけどウイルスには効かないそうです。 自分はこいつを洗濯機に半分くらい入れて臭いものを洗います、リンスされたようにふわふわになるけど香料は入っていないのでタイトなすこし病院みたいなにおいになります。そのあと普通に洗濯します

          洗濯したのに臭いやつは逆性石けんで

          お花祭りの音楽隊

          お釈迦様のお誕生日をお祝いする花祭りというイベントがあって曹洞宗の某お寺のイベントにお誘いいただきました。 お釈迦様のお誕生をペープサート(紙人形芝居)で上演する、その劇伴バンドです。 佐藤信二(バンマス・ギター)、高橋洋祐(パーカッション)、キラキラみさこ(シュルティボックス・ピアニカ・パーカッション)、僕(ピアニカなど)でした。 シュルティボックスはドローン(長い、音楽の下敷きになる音たち)をつくる楽器です。みさこちゃんがこれを紹介してる動画を見てみさこちゃんにお願

          お花祭りの音楽隊

          お部屋の音をよくしたいときの吸音処理とか

          一度買ってみたかったアマゾンで売っている吸音素材、買いました。3000円しないくらいで25センチ角/3-5センチ厚さのふわふわが24枚だそうです。 届きましたよ、なんじゃこりゃ。 圧縮された商品を開封しつつこれを書きます。 ところでみなさんは遮音と吸音の違いわかりますか? 壁の向こうに音が抜けるのを止めるのが遮音、同じ室内を響きにくく音が回りにくくするのが吸音、業者さん的には遮音と吸音を含めて防音工事と呼ぶこともあります。 たとえば壁の向こうにに音が漏れない方がいいの

          お部屋の音をよくしたいときの吸音処理とか