![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61912916/rectangle_large_type_2_6b56876bd03b316a43706cc46fa7e9d0.png?width=1200)
キングダム第693話考察・浅い話
こんにちは、KAZUMAです。下記は前回の考察です。
第693話は下記でお読み頂けます。
さて、いよいよ扈輒を追い詰めた桓騎。
舌戦においても桓騎は扈輒を上回っている感じが伝わってきました。そして桓騎が抱える感情は、一体どういう経験によって構築されてきたのかが、本当に底知れないとも思いました。分かりますでしょうか、圧倒的な敵と対峙した時に、己のチカラが無力化するのを本能的に感じてしまい、飲まれてしまうことを…スポーツの試合でもそうです。扈輒はもはや自分に出来ることは死ぬことのみ、と悟ったのです。
その扈輒は、自死を選ぶことを決心したようです。
桓騎はそれを許さないでしょうね。
ここで初めて、桓騎は「雷土が死んだ」という事実を知らされました。ただ、どういう最期だったのかは、まだ知りません。次回、扈輒が「雷土は絶対に口を割ることなく死を遂げて、それによって桓騎の謀略が見破られることなく成功した」ことを語るかもしれません。
その時桓騎は、趙軍の虐殺を決心すると予想します。桓騎の少し人間臭い一瞬が垣間見えるかもしれません。
そしてこの「圧倒的に趙が有利」な平陽の戦いが、桓騎という将の策略によってひっくり返るわけです。この衝撃は六国に轟くでしょう。そして新六大将軍の1人・桓騎という男の凄まじさが、中華全土を震え上がらせます。
桓騎の「深さ」とは、一体どこまで深いのでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
![ZUUMA|新解釈キングダム・中国古代史妄想局](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27781487/profile_8d32038d543d16e134b3baafd821dd57.png?width=600&crop=1:1,smart)