キングダム第800話考察・三つの柱
前回の記事から少し時間が経ってしまいました。
今回もネタバレご注意です。
趙に大敗し、打ち砕かれたように見えた秦の中華統一。もはや万策尽きたのか…と全員が思っていたところで、昌平君が考えに考え抜いた策。それは3つあるようで、そのうちの1つが明かされました。
恐らく、この戸籍作りというのは徴兵が目的なのでしょう。ではあと2つは一体何なのでしょうか…始皇帝の治世で主だった政策を挙げるとすれば、以下の通りです。
・郡県制の採用
・貨幣、度量衡、文字の統一
・車道幅の統一
ただ、これらは必ずしも中華統一前に実施したものでは無さそうなので、3つのうちあとの2つについては分かりませんでした。そもそも、戸籍については始皇帝の時代に制度化したものではないので、もともとあった戸籍制度をブラッシュアップした…というストーリーにするのかな、と考えたりもしています。
史書においてはっきり「戸籍」という言葉が登場したのは、史記巻六・秦始皇本紀の巻末に付された秦の年代記「秦記」に、秦の献公十年 (紀元前375年)「戸籍をつくり隣保組織をととのえる」と伝えているのが初見だと思います。
ただ、戸籍自体は先秦時代から存在していたらしく、周の武王の治世(紀元前11世紀)にも戸籍をベースにして人口統計を取っていたようです。なので、やはり昌平君が考えた「戸籍作り」というのは、もともと存在した戸籍制度を進化させる秘策なのかな、と考えるのが自然ですね。
===TEA BREAK…===
さて、秦の惨状にヤキモキしている方も多いと思いますが、ストーリー的にはこの昌平君の策をきっかけに、秦の大進撃がスタートすると予想します。
…と言うのも、年表で見ていくとここから秦が「ほぼ負け無し」で統一まで突き進むからです。歴史の上では、秦が「番吾の戦い」で趙に大敗したのが紀元前232年なので、本誌キングダムは現在紀元前232年または紀元前231年あたりだと思います。そこから約10年が、以下の通り激動なのです。
「ほぼ負け無し」と前述しましたが、実は楚に大敗します。あえてそれは伏せておきますが、楚を滅亡させた後も快進撃は止まらず、斉を滅亡させ中華統一に至ります。が、クライマックスは年表に記載した紀元前223年になるでしょうね。ここのドラマティックな展開は…きっと涙なくしては見られないでしょう。
今回もお読み頂きありがとうございました。他の記事は下記からお読みいただけます。