
【大・江・千・里】
ジャズピアニストの大江千里さんがジャズ発祥の地アメリカ・ニューオーリンズを旅する。街角での即興演奏。ルイ・アームストロングの再来と言われる音楽家とのセッションも 今回はジャズ発祥の地、ニューオーリンズ・スペシャル。ポップスターからジャズピアニストに転身した大江千里さんが、街角ピアノを巡る旅に出た。大音量で街を練り歩く、名物「聖者の行進」に参加。2005年、大災害をもたらしたハリケーン・カトリーナ。街の復興に音楽が果たした役割とは?さらにルイ・アームストロングの再来と言われる音楽家とのセッションも。自らのジャズを突き詰めて新境地へと向かう大江千里さんを追った
NHKでたまたま見かけた再放送。大江千里さんといえば↑の印象が強いんですが、今はジャズピアニストに転身しているそうです。たまたま見かけたので途中からしか番組は見られなかったんですが、とても良かったです。ジャズピアノってシャレオツ&型を崩しすぎたりして聴いてて胸焼けしてしまうこともあるんですが、大江千里さんのピアノフレーズはそこら辺の具合がとてもいい塩梅に思えました。
若い頃より今のヒゲおじさんなビジュアルの方が個人的には好きです。
インターネットメディアは自分の興味がある事柄しか出てこないことが多いですが、テレビなんかはチャンネル回してると全く知らなかった角度から情報が入ってくるからいいですね。リアル書店なんかもそういったメリットがあります。Amazonは便利なんですけど自分に興味のある商品ばっかり出てくるのでそういう点がイマイチ。知らないものを知る気持ちよさみたいなものをいつも求めています。
「へー、そんなのがあるんだ」みたいなちょっと得した感覚、みなさんも探し求めてみてはいかがでしょうか?
それではまた〜
終