![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92022815/rectangle_large_type_2_f478cf3015c3763649113e7921897a8e.jpeg?width=1200)
あっとほぉーむカフェが素晴らしかった件
どうも、かずっちです。
名古屋に2022年11月23日〜11月27日に
あのあっとほーむカフェが出張するとのことで
行ってきましたのでその感想を書いてみようかなと
思いました。
あっとほーむカフェには過去に一度だけ、
秋葉原の7Fに2014年に来店してそれきりでした。
認定書もどこかにいってしまったので
再度、作ってもらいました。
発行店舗が「あっと名古屋店」になっているのも
地味に嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1669458667772-xf89YRI1UR.jpg?width=1200)
来店したところ大人気でたくさんの方がすでに
順番をまって並んでいましたが、一時間半ほどで
入店することができました。
入店して真っ先に感じた感想は、
とにかく、メイドさんがかわいい! かわいい!
そして、ご案内の説明もスムーズで接客も
素晴らしいと感じました。
チェキを取りたいキャストさんが萌チャージ
とのことで、撮ることできなかったですが、
レジェンドのhitomiさんとチェキが取れたので
嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669459925591-cpVhj6uPJ4.jpg?width=1200)
チェキ撮影後、hitomiさんとかなり会話することが
でき、名古屋にあっとを出してほしいとか
自分が感じたあっとの魅力などを会話しました。
今回あっとほぉーむの出張営業に行ってみて
一番、感じたことは接客の素晴らしさです。
今の名古屋のメイドカフェやコンカフェでは
感じることできない心地よい接客が行われており
これがまた、あっとほぉーむに行きたいと
思うことであり、たくさんの方が待ち時間が
あっても並んでも来店したいと思う所以ではないか
と思いました。
そしてもう一つの魅力がアプリである。
オタク心を掴む。トロフィーの存在である
チェキを撮ることでもらえるQRコードで
誰と何枚とったがわかったり、
店内にあるQRコードを読み込むことにより
来店した店舗や来店したイベントなど一目で
わかるのである。
これはコンプリートを目指したくなる気持ちが
うまれて更に来店したくなるわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669460763685-vG03pOGEw9.jpg?width=1200)
とにかく、楽しい時間を過ごせた。「メイドカフェ」であること間違えない。
言ったことがないメイドカフェオタクやコンカフェオタクは来店すべきです。
普段とはひとランクもふたランクも上の接客や
萌えが味わえます。
ああ〜明日は出張営業日ラストなので、
また行こうかなと迷い中なのあった…