Googleアドセンスに合格する方法
シンプルなタイトル通り、Googleアドセンスに合格する方法をシンプルに解説しようと思います。
最初に言っておきますが、僕はGoogleの人間ではありませんので、絶対に受かる保証はないですが、「たぶん」これさえ押さえておけば、ほぼ受かるだろうという話です。
結論から言うと、この5つを守っていれば落ちることはありません。シンプルですよね。
①800文字以上
②6記事以上(僕が6記事で審査に出したから)
③審査に出すまで毎日更新
④プロフィールで何者か書くこと
⑤Googleの規約違反をしないこと
※あと、アドセンス審査に出すなら、雑記のほうが良いですよ。日記でも良いくらい。
僕は、周りから「どうすればアドセンスに合格しますか?」という相談を受けることがありますが、この5つだけ教えています。
これで落ちた人は一人もいません。(5/5人ですが。笑)
ただ、今まで何度も審査に出して落ちていた人があっさり合格するのですから、間違いないノウハウだと思います。
たぶん、この5つを満たしていれば普通に合格するんじゃないでしょうか?
むしろ、これ以外は必要ないくらいです。
まぁ、落ちても再審査できるので、落ちたらすみません。
でも、これでほぼ合格すると思うのです。
一応書いておきますが、アメブロとかFC2とかではアドセンス審査は受けられませんよ。Wordpressとか、はてなブログで申請してくださいね。
これも当たり前なので、サクッといきますがGoogleアドセンスの禁止事項には触れないでくださいね。
例えば、お酒とかアダルト系(エロ系)とか。
とにかく「子供でも読んでOKな内容じゃないと許さないよ」とGoogleさんは言っているのです。
ちょっとでも規約に引っ掛かってそうって思うなら、雑記・日記で申請しましょう。
落ちてる人って、何か余計なことしてると思うんですよね。
アドセンスに受かりたいなら、アドセンス用のブログを見せないと。
なぜ、余計なことをしないほうが良いのか?
①800文字以上
②6記事以上(僕が6記事で審査に出したから)
③審査に出すまで毎日更新
④プロフィールで何者か書くこと
⑤Googleの規約違反をしないこと
※あと、アドセンス審査に出すなら、雑記のほうが良いですよ。日記でも良いくらい。
これ以外で余計なことはしないほうが賢明です。
Googleさんは、たぶん、アドセンス審査において我々に「良質なブログ」を求めているわけではないと思うのです。
Googleさんは、「このブログは良質かなー」を見てるのではなくて、
「このブログ怪しくないだろうなぁ」を見てるはずです。
Googleさんは、害のありそうなブログをただ落としてるだけです。
それなら、余計なことしてないブログのほうが受かりやすいのです。
アドセンスに落ちている人は、余計なことしてますよ。絶対。
画像を使っても大丈夫なのか?
画像を使っていても合格している人はたくさんいるので、使っても良いと思うのですが、なんで画像わざわざ使うのでしょう?
リスクじゃないでしょうか?
Googleさんからすれば「それ、著作権あるやつちゃうやろなぁ??」って勘ぐるじゃないですか?
それなら、画像ないほうがGoogleさんに余計な心配させなくて済みますからね。
外部リンクはないほうが良い
Twitterとかの外部リンクって、何でわざわざ貼るのでしょうか?
別に、アドセンス受かってからでも遅くはないはずです。
Googleさんからすれば、「そのリンク、どこと繋がってるん?」って勘ぐるじゃないですか?
だったらないほうが良いと思うのです。
雑記・日記のほうがアドセンスに受かりやすい
ブログのコンセプトとして、「読者のために」と思って専門的な内容にする場合あるでしょう。
専門的な内容って、Googleさんには分かりかねますよね?
Googleさんからすると「その内容って、ほんまに正しい情報なん?」って勘ぐるじゃないですか?
特に健康系の個人ブログは、Googleさんの好みではないようです。
だって、間違ってるかもしれない情報を推奨するGoogleさんにはなりたくないからね。いっそBANしたろかって感じですよね、最近のGoogleさんは。
それなら、雑記・日記のほうが害はないですし。
とりあえず、専門的な内容はアドセンスに受かってから書いたら良いんじゃないでしょうか?
僕は超絶シンプルなブログであっさり合格した
今となっては、僕のブログもカラフルになりましたが、2年半前に審査に出したブログは、めちゃくちゃシンプルでした。
今となってはカラフル▼
アドセンス申請当時は、
画像なし。外部リンクなし。文字の色も全部黒。
記事の内容はただの雑記。
最初の6記事で審査に出したので、最初の記事に目を通してみてください。
ほぼ雑記です。
極限まで無駄を落とした状態で、審査に出しました。
一次審査が翌日、その翌日に二次審査に合格しました。
(今は二次審査とかあるのかな?知らないけど。)
「え、めっちゃ簡単やん!」って感じでした。
画像を入れたり、Twitterのリンク埋め込んだのは、アドセンスに合格してからです。
何回も言うけど、アドセンスに合格するなら余計なことはしないこと!
アドセンス対策用のブログにしてサクッと合格してから、好きなようにデザインすれば良いと思います。
①800文字以上
②6記事以上(僕が6記事で審査に出したから)
③審査に出すまで毎日更新
④プロフィールで何者か書くこと
⑤Googleの規約違反をしないこと
※あと、アドセンス審査に出すなら、雑記のほうが良いですよ。日記でも良いくらい。
これ以外はしないこと。
「この記事を読んで、アドセンスに合格した」という方がいれば、一言コメントをいただけると幸いです。
ブログ運営にお悩みの方はこちら
ブログ運営に悩んでいる人のために、僕も有料のnoteとコンサルを提供されていただいています。
・ブログ初心者向けの有料(1,280円)
有料の記事になりますが、こちらは僕がこれまでに試行錯誤してきた過程を記録した内容になっています。
・これからブログを始める人
・ブログを始めたけどなかななアクセスも収益も上がらない人
・効果的な記事の書き方がわからない
という人に向けた内容になっています。
・ブログコンサル + note
※ブログコンサルに申し込んでいただいた方は、1,280円の有料noteを無償でPDFにまとめてお渡しします。
コンサルを受けるとめっちゃお得です!
ブログコンサルは4,800円/1時間
・ブログの方向性
・収益化について
・ライティングスキルについて
もちろんあなたの状況に合わせてアドバイスさせていただきます。
コンサルは、zoomを使ってのオンラインになります。
こちらの記事▼にも、ブログコンサルの詳細を記載しています。気になる方は、目を通してみてください。