![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113513621/rectangle_large_type_2_d9e0e3fb3029d9bd8cf1a378465669f7.jpeg?width=1200)
40以上の海外フォトコンテストを受賞して見つけたこと。①海外フォトコンテスト応募のきっかけは?
フォトコンテストに応募する目的は?
日本でもフォトコンテストは沢山あるのにどうして海外のフォトコンテストなの?そもそも、フォトコンテスト出さなくても良いのでは?
右も左も分からない状況からキャリアアップを図りながら行なってきた事を少しずつ綴ってゆきたいと思います。
まずは自己紹介含め私のプロフィールと応募してきたコンテストを少々。
小関 一成 Kazuaki KOSEKI
1977年山形生まれ。家業である写真館を営む。20代に始めた趣味のフライフィッシングがきっかけで自然に親しみ、自然や生態系の保護に情熱を注ぎながら写真作品として残す取り組みをしている。
Kazuaki Koseki Photography Website
40以上の海外フォトコンテストを受賞して見つけたこと。
①海外フォトコンテスト応募のきっかけは?
②海外フォトコンテストの探し方は?
③実際にどんなコンテストに応募しているの?
④受賞したら写真は売れたりするの?
⑤コンテスト以外の選択肢は?
フォトコンテスト/受賞名
2023 (計7)2023.8月現在
PhotoLucida Critical Mass 2023 Finalist(Top200)現在進行中
BigPicture Natural World Photography Competition Finalist / Art of Nature
Travel Photographer of the Year 2022(TPOTY) Green Planet, Blue Planet Category Highly Commended,Special Mention
Travel Photographer of the Year 2022(TPOTY) Deserts to Rainforests Category Special Mention
World Photographic Cup 2023 (WPC2023) Japan National Team Nature / Landscape
World Photographic Cup 2023 (WPC2023) Japan National Team Nature / Wildlife
2022(計6)
Nature's Best Photography Asia 2021/Highly Honored Landscape
International Landscape of the Year 2021 (ILPOTY) TOP202+
Prix de la Photography Paris(PX3) GOLD Professional - Nature/ Seasons
Tokyo International Foto awards(TIFA) GOLD Professional - Nature/ Seasons
Tokyo International Foto awards(TIFA) SILVER Professional - Book / Nature
International Photo Awards(IPA) Honorable Mention Professional/Book,Fine Art
2021 (計10)
Wildlife Photographer of the Year 2021/Highly Commended / Wetlands-The Bigger Picture
LensCulture Critics' Choice Award 2021 Winner (Critics' Pick/Chris Pichler selected/Nazraeli Press)
BigPicture Natural World Photography Competition Finalist / Landscapes, Waterscapes, and flora Category
Siena Creative Photo Awards 2021 Commended /Nature&Landscape
Tokyo International Foto awards(TIFA) GOLD Professional - Nature/ Seasons
Moscow International Foto Awards(MIFA) SILVER Professional - Nature/ Seasons
Smithsonian Magazine /Photo of the day21.Apr,2021
Monovisions Photography Awards 2021 Honorable Mention/Nature and Wildlife
FAPA(Fine Art Photography Awards) Nominee Professional - Nature
FAPA(Fine Art Photography Awards) Nominee Professional - Wildlife/Animals
2020 (計10)
Photoville FENCE the 9th edition national winner
Tokyo International Foto awards(TIFA) GOLD Professional - Nature/ Seasons
Moscow International Foto Awards(MIFA) GOLD Professional - Nature/ Seasons Category
Prix de la Photography Paris(PX3) Bronze Professional - Nature/ Seasons
Prix de la Photography Paris(PX3) Honorable Mention Professional - Nature/tree
Budapest International Foto Awards(Bifa) Bronze Winner Professional - Nature/ Trees
Smithsonian Magazine /Photo of the day/07.Apr,2020
Smithsonian Magazine /Photo of the day/05.Sep,2020
WPE Awards Silver Prize
FAPA(Fine Art Photography Awards) Nominee Professional - Night Photography
2019 (計8)
Prix de la Photography Paris(PX3) Silver Professional - Nature/ Seasons Category
ONE EYELAND Landscape Photographers 2019 JAPAN RANK#1
ONE EYELAND Photography Awards 2018 Bronze
Budapest International Foto Awards(Bifa) Bronze Professional - Nature/ Trees
International Photo Awards(IPA) Honorable Mention Professional - Nature/seasons
FAPA(Fine Art Photography Awards) Nominee Professional - Landscape
第13回日本写真館賞 白鳥真太郎審査員特別賞
第65回全国展フォトコンテスト第一部入選
2018 (計5)
Prix de la Photography Paris(PX3) Silver Professional - Nature/ Seasons Category
Prix de la Photography Paris(PX3) Bronze Professional - Nature/ Water Category
Prix de la Photography Paris(PX3) Honorable Mention Professional - Nature/tree Category
International Photo Awards(IPA) Honorable Mention Professional - Nature/trees
ONeEyeland World’s Top 10 Landscape Photographers 2018 Photo Contest Bronze Professional
2017 (計3)
WPC2018 Japan representative photographer
National geographic Nature Photographer of the Year contest Finalist
第63回全国展フォトコンテスト第一部入選
(佳作など一部省略あり)
以上50ほどの賞を受賞してきました。
・ 写真を始めた頃
父が写真館を営んでいたので幼少期から写真には親しみはあったものの、高校時代に途中から写真部に入って父がNIKONのF3を渡してくれたのですが、実は写真に興味はあまりなくて(笑)
20年ほど前の24歳に家業の写真館で働き始めたのですが、その時に改めて写真を始めました。写真館で写真を始めた頃は、仕事で写真を撮らせてもらえる事って少なくて(お客様に写真を渡すレベルではないですし、フィルムなので今よりもお金がもちろん掛かる)友達に頼んで撮らせてもらったり、近くに自然は沢山あるので慣れひたしんだ自然風景を撮ったりしていました。
その頃、フライフィッシングというイギリス発祥の西洋式の渓流釣りに出会って、そこで見た自然の景色があまりにも綺麗で気持ちよくて感動してしまってどっぷりフライフィッシングにハマってしまいました。休日の9割以上を川で過ごして寝る間も惜しんで釣りのことを考え、自然の勉強をしていたんです。
もちろん写真も撮っていたのですが、釣り8.9割.写真1.2割くらいでしょうか。
でも、感動した自然を伝えたいなと思って釣りのブログを始めて、それから写真が楽しくなって写真の割合が増していったんです。
そんなまずまずの釣りバカ生活を送っていたこともあって、2009年ごろに地球丸から出ていたフライフィッシング専門誌フライロッダーズ(現在休刊)の編集の方から声を掛けてもらって、釣り人として誌面に登場したり山形の河川紹介や写真や文章の寄稿をするようになりました。
そんな頃に大震災が起こって、それからしばらくは写真館の仲間や先輩たちと色んな活動や勉強会で必死になってもがいていた時期が続きました。
毎日毎日何かに追われるようにもがく中で、自分の人生を考えることが増えていき、自分の好きなもの、伝えたいことを写真で残していきたいと思い自然写真をがむしゃら撮影していきました。
海外フォトコンテストに応募する動機ときっかけは?
写真作品(オリジナルプリント)を未来へ残せることが出来たら幸せなことだと、それが生涯の夢であり目標になりました。
なぜプリントなのかというと、写真館で家族の節目の写真(プリント)を残すことを大切にしてきて、それが当たり前だったし、プリントが好きで残すことの意味も感じていたからなんですよね。
そうなると写真の発表は都市部での写真展という選択肢に自然と行き着いたわけですが、コネやツテも何もなく田舎で活動しながら東京などの都市部での繋がりを探すのは距離的にも遠く時間がかかるという制約がありました。
ましてや、自然を撮影し作品にしようとしたら自然への知識も、写真の技術的な面も足りないことばかり。そんな自分が都市部で写真展をしたところで誰も興味を示さない。それが現実なのだろうと。
さてどうしようかと思ってたどり着いたのがWebを利用したフォトコンテストでした。
どうせ目指すなら国内も海外も距離など関係ないので、より広くハードルの高い海外、都市部へ実際に通うよりは物理的距離のない海外へと、
フォトコンテストで入賞を目指す中で技術も知識も磨きながら、写真の認知も上げられれば良いことづくめだと応募を始めたのです。
当初は国内の一部のコンテストにも応募していたのですが、
国外で評価される写真でも国内では評価されない。その逆に国内で評価される写真でも海外で評価されるわけではない。それが分かって国内のコンペ(特にコンテンポラリー系)にはしばらく出すのをやめていました。
ここら辺は、また次回以降少し詳しく触れていこうかと思います。
お付き合いいただいてありがとうございました。
ご興味ありましたら、またお付き合いくださいませ。
②海外フォトコンテストの探し方など・次回へ続く。