![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145569730/rectangle_large_type_2_56026266504442d4e15d4105e91744bb.jpeg?width=1200)
【頑張らない弁当】魚肉ソーセージ入り野菜炒めとタルタルソースのハーフ弁当
【調理時間】
約15分
【材料(1人前)】
※私の弁当箱は850mlなので、それを前提とした量になってます。材料や調味料の分量は適宜調節してください。
・ご飯 1合
〈魚肉ソーセージ入り野菜炒め〉
・魚肉ソーセージ 1/2本(残すの面倒でしたら、1本丸々使っても良いです)
・野菜お好みで(このときはニンジン、タマネギ、いんげん、ブロッコリー、しめじ、カブを使用)
・焼肉のたれ お好みで
〈タルタルソース〉
・卵 2個
・マヨネーズ 大さじ3(お好みで)
・塩 1~2つまみ
・黒砂糖(砂糖) 塩と同量
・おろしニンニク 少々
・黒コショウ お好みで
【作り方】
※野菜炒めは切って炒めるだけなので、作り方は割愛させていただきます。
卵は8分茹でて火を止めて、ある程度殻にヒビを入れてしばらく放置(この空き時間に野菜炒めを作っちゃいましょう)
卵の殻をむき、調味料を全部入れて、卵を潰しながら混ぜる
お弁当箱にご飯を敷き詰め、具を上にかければ完成!
【ポイント】
・タルタルソース作るときの黒コショウは、多めの方が個人的にはおいしいと感じます。
・卵の殻にヒビを入れておくとむきやすくなります。卵が熱かったら冷水に入れてむいてね。
・タルタルソースの追加アイテムとして、しば漬け、たくあん、野沢菜漬け、カレー粉、メンマ、(食べる)ラー油、一味、七味、ケチャップなどを入れてもうまいです。
・お弁当用なので茹で卵は固茹でにしましたが、半熟で作るとクッソうまいです。
・自分はいつも黒砂糖を使っています。白砂糖よりもミネラルが豊富で健康によさそうだからです。
【末筆】
見た目本当にテキトーですよね。すみません。自分でもあまり見ないでほしいと思っています。(笑)
でも、味はうまいし、野菜も取れているので、まいっか!ってなります。結局こういうのでいいんだよ。
このとき分量を倍にして、2日分まとめて作りました。そうすると、魚肉ソーセージがちょうど良く消費できます。
↓ 頑張らない弁当のまとめはこちら