![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121653401/rectangle_large_type_2_3f6999278b30df93c91b2cc2bbe780b8.jpg?width=1200)
[クルーズ船]MSCベリッシマ日本一周釜山クルーズDAY9(2023/11/3)
クルーズ9日目となるこの日は最後の寄港地高知に8時に入港し、15時に出港します。
11月3日(金)
いよいよ最後の寄港地の高知です。高知県には今年の5月に初めて訪れました。5月は高知で鰹を四万十川で鰻を食べただけで観光はしていないので、桂浜への観光もしたかったのですが、滞在時間も短いので高知城近くの観光と鰹を選択しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121653641/picture_pc_4ba535ec60b44748a3c25ff03f665240.jpg?width=1200)
巡回バスは高知駅、はりまや橋近くのバスターミナルと高知城の3ヶ所に停まります。最初の2箇所では降りずに高知城でおり、早速天守閣に向かいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121653717/picture_pc_1ab5a738361d00ccceb77650e0183627.jpg?width=1200)
雨の多い高知なので石垣から写真の様に突起したものがあります。石桶と呼び、その下の土地を守る為と説明されていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121653876/picture_pc_0a1074d53ede3485abe63dd80c4f7985.jpg?width=1200)
高知城の天守閣はそれほど大きくはありませんでしたが、高知の街並みが見渡せる場所に建っていました。次は高知市電に乗って龍馬の生まれたまち記念館に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121653977/picture_pc_97aec42bc5c140fa07f9f92a06c28b00.jpg?width=1200)
高知市電の上町一丁目停留所から歩いて数分のところに記念館がありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121654028/picture_pc_33657c53854a6a6139583ee398c0536d.jpg?width=1200)
坂本龍馬に関する資料やシアターが置かれてました。映像に時間がかかりましたが、30分あれば全部見る事ができます。見学をした後は、鰹を食べる為にひろめ市場に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121654095/picture_pc_faf1a69b348dcd641de1f337d39d36ab.jpg?width=1200)
ひろめ市場はお昼時と言う事もあり満席でした。東隣にある土佐黒潮水産の黒潮ひろばの2階に席があったので、そこで鰹のタタキを食べる事が出来ました。食べ終えて早めに巡回バスでクルーズ船に戻りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121654244/picture_pc_211c0515bf87d6b2ce0a311b447a0c85.jpg?width=1200)
高知の方々見送られ高知港を出港します。この日も良い天気だったので太平洋に沈む夕陽が見たくて上のデッキのオープンスペースのバーでビールを飲みながら日の入りを待ちます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655115/picture_pc_18e0fbebc305872fbb911bd1d42a09f5.jpg?width=1200)
室戸岬沖で夕陽は太平洋に沈みました。このクルーズで水平線に沈む夕陽は初めてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655208/picture_pc_eb9bc709e53e0ebdc68aca1e81de6308.jpg?width=1200)
クルーズ船は室戸岬沖で北に返信して紀伊半島沖を通って横浜港に向かいます、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655272/picture_pc_f8bbedd8a2643e3b79016c77f3f52532.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655273/picture_pc_b724de0e2ef8238562ff90c050edb03e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655274/picture_pc_ac9c655bc0f976fd27bbb1ab8ccc10f6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655275/picture_pc_0c7c836838777830c7771c7b77108b89.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655276/picture_pc_5043477e65020b102b87495d6ba3c075.jpg?width=1200)
今日は最後のディナーなので3組6名で集まり楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121655490/picture_pc_751fd18e20074b2a7a6dbd6b259ac980.png?width=1200)
今回のクルーズはディナーのテーブルをご一緒するだけでしたが、2組のご夫婦に恵まれて楽しい時間を過ごす事が出来ました。
いよいよ明日は横浜に戻ります。