見出し画像

【朝日杯フューチュリティステークス 2022】ラップ分析で予想!本命馬はこの馬だ!

こんにちは!KAZUです。

この記事では、「朝日杯FS」のラップ分析と出走予定馬のラップ適性の評価、そして本命馬をご紹介します!

馬券予想にぜひご参考ください。

朝日杯FSのラップ分析

初めに予想のポイントとなるラップ分析を取り上げます。

個別ラップからの予想のポイント

こちらは、直近5年の朝日杯FSの個別ラップをまとめたグラフです。
赤色のグラフが5年平均のグラフとなっています。

朝日杯FSの直近5年の個別ラップの傾向としては、5年平均で見ると道中の3Fの平均が34.9、上り3Fの平均が35.0。
道中から締まったラップを刻み、上り3Fでもそのラップを維持・まとめる、ワンペースな持続力勝負となっています。

ラップ適性からの予想のポイント

次に独自のラップ分析ツール「ラップマトリックス」で求められるラップ適性を分析していきます。

このラップマトリックスとは縦軸にラップスピード、横軸に上がり3ハロンと上り3Fを除く道中の平均3Fのラップ変化をレースペース変化指数として取り、該当レースのラップ適性を散布図としてまとめたグラフです。
グラフの縦軸から短距離戦・長距離戦や高速ラップ・低速ラップへの適性が分かり、横軸からは前傾ラップ・後傾ラップや底力勝負・持続力勝負・瞬発力勝負への適性が分かります。

朝日杯FSのラップ適性ですが、脚質型は直近3年は底力型や持続力型となっています。
次にラップスピードについてですが、11.55〜11.70が基本です。

このような背景をふまえて考える今年の朝日杯FSで求められるラップ適性ですが、「底力型〜持続力型×ラップスピード11.55〜11.70」に設定します。

なお直近5年の3着内馬の4角位置取りは6.3番手。
過去5年の3着内馬の上り3Fは34.3。上り3F最速馬の平均着順は3.7着となっています。
好走パターンとしては、先行して持続力を活かしてまとめる馬、好位・中段から鋭く差してくる馬の2パターンと考えます。

朝日杯FSの有力馬のラップ適性

ここからは朝日杯FSの有力馬のラップ適性について特集します。
なお評価については、S、A、B、C、D、Eの6段階で行なっていきます。

ダノンタッチダウン ラップ適性

まず初めにダノンタッチダウンを取り上げます。
上図はダノンタッチダウンのここまでのレースを対象としたラップマトリックスです。

プロットとしたグラフには、レース名と馬場状態・馬場指数、レース全体の上り3F、人気と着順を記載しています。
その上で赤いゾーンが求められるラップ適性です。

ダノンタッチダウンのラップ適性ですが、ここまで瞬発力型の新馬戦、バランス型のデイリー杯2歳Sで実績を残しています。
父ロードカナロアで半兄にダノンザキッドがいる血統背景からは、豊富なスピードを活かした瞬発力勝負、高速決着が向く馬と考えています。

朝日杯FSで求められるラップ適性に対しては、ここまで適性が合致・近接するレースはありません。
近年の朝日杯FSの傾向である高速決着への適性は高そうですが、底力型や持続力型への適性はやや疑問視。

ラップ適性の評価は「C」と及第点にとどめます。

前走のデイリー杯2歳Sは前有利の中を上り3Fダントツの33.1で追い込んで2着。そのレース内容から能力的には人気が示す通り主役級と言えるでしょう。
ただラップ適性をふまえると、人気ほど信頼感はない評価です。

ドルチェモア ラップ適性

2頭目には、ドルチェモアを取り上げます。
上図はドルチェモアのここまでのレースを対象としたラップマトリックスです。

ドルチェモアのラップ適性ですが、ここまで瞬発力型の新馬戦、底力型のサウジアラビアRCで実績を残しています。
ここまでのレース振りやルーラーシップ産駒であることをふまえると、長く良い末脚を活かすタイプの馬で、淀みないラップやロングスパート戦が向く印象です。

朝日杯FSで求められるラップ適性に対しては、前走のサウジアラビアRCの適性が合致します。
前走は逃げたグラニットがかなり飛ばしたため、この馬自身は瞬発力型のレースとなっていますが、それでも2番手から上り最速でまとめて勝ち切るあたりは評価ができます。

ラップ適性の評価は「A」と高評価をつけます。

厳しいラップにも適応できる可能性が高く、「先行して持続力を活かしてまとめる馬」という好走パターンにも合致します。
上位人気馬の中では最も評価が高く、推奨馬として推したいです。

オールパルフェ ラップ適性

3頭目には、オールパルフェを取り上げます。
上図はオールパルフェのここまでのレースを対象としたラップマトリックスです。

オールパルフェのラップ適性ですが、ここまで瞬発力型の新馬戦、バランス型の未勝利戦、デイリー杯2歳Sで実績を残しています。
新種牡馬のリアルスティール産駒ということで血統から傾向は読み取りづらいですが、瞬発力型となった新馬戦でキレ負けしてバランス型となった未勝利戦・デイリー杯2歳Sで逃げ切り勝ちした点をふまえると瞬発力よりは持続力が向く馬と考えます。

朝日杯FSで求められるラップ適性に対しては、適性が合致・近接するレースはありません。
ただ持続力勝負自体は向く印象のため一定の評価はしたいところ。

ラップ適性の評価は「B」とします。

あとは能力的に通用するかどうかです。
過去2戦は明らかに前有利の馬場をこの馬のペースで逃げて勝利していますから、実績通りに評価するのはやや禁物。G1の厳しいペースで逃げ切れるかといった脚質面からの不安要素もあります。

最低限、好走するためには馬場傾向が前残りになる必要がありそうです。

オオバンブルマイ ラップ適性

4頭目には、オオバンブルマイを取り上げます。
上図はオオバンブルマイのここまでのレースを対象としたラップマトリックスです。

オオバンブルマイのラップ適性ですが、ここまで持続力型の新馬戦、京王杯2歳Sで実績を残しています。
父ディスクリートキャット、母父ディープインパクトで同じ配合のワールドバローズに近いイメージを持っており、持続力勝負に強い印象です。

朝日杯FSで求められるラップ適性に対しては、新馬戦、京王杯2歳Sの適性が近接します。

ラップ適性の評価は「B」と高評価をつけます。

ラップ適性は高い評価ができるオオバンブルマイですが、距離延長と能力比較が課題です。
血統から距離延長はこなすイメージですが、気になるのが能力比較。新馬戦、京王杯2歳Sともに現時点では低レベルレースと判断しており、この能力面は気になります。

ルメール騎手の鞍上人気をふまえるとやや買いづらい印象が強いです。

朝日杯FSの本命馬

朝日杯FSの本命馬ですが、②ドルチェモアを推奨します!

馬券期待値を考慮して穴馬から狙いたいところですが、今回はそれに見合う馬がいません。そこでストレートにラップ適性と能力を評価して②ドルチェモアを本命とします。

ドルチェモアのラップ適性ですが、ここまでのレース振りやルーラーシップ産駒であることをふまえると、長く良い末脚を活かすタイプの馬で、淀みないラップやロングスパート戦が向く印象です。

朝日杯FSで求められるラップ適性に対しては、前走のサウジアラビアRCの適性が合致します。
前走は逃げたグラニットがかなり飛ばしたため、この馬自身は瞬発力型のレースとなっていますが、それでも2番手から上り最速でまとめて勝ち切るあたりは評価ができます。

ラップ適性の評価は「A」と高評価をつけます。

現在の阪神競馬場の馬場傾向「内・先行有利」と合致する脚質・枠順も大きな魅力。
人気を集めそうですが、②ドルチェモアを推奨します。

朝日杯FSの穴馬

最後にラップ適性から選ぶ穴馬をご紹介すると、穴馬には⑤バグラダスを推します。

馬場傾向「内・先行有利」と合致する脚質・枠順でラップ適性も水準以上のものが見込める同馬。
前走の1勝クラスでは、ティニアを力で抑え込むレース内容を見せており能力面も一定の評価ができます。

距離が少し長い印象を受けますが、前々走では新潟2歳Sでそれなりのパフォーマンスは見せていますのでこなす余地はあるでしょう。

オッズ面は高配当が見込めますし、穴馬として狙って面白い一頭と考えます。


最後までお読みいただき、ありがとうございます!

最後にスキ(ハートマーク)、フォローをタップしてもらえると予想の励みになり嬉しいです(^^)
よろしくお願いしますm(_ _)m


記事をお読みいただき、ありがとうございます!スキやフォローしていただける嬉しいです✨いただいたサポートは、より良い予想を目指して競馬予想ツールに使わせていただきますm(__)m