![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103694071/rectangle_large_type_2_791472d169b234b12c03e73f316d1589.png?width=1200)
妻の成長が目覚しい!じっくりとその時を待つ!
好き嫌いの多い妻!
結婚して3年経つが、一緒に生活し始めた頃は嫌いな食べ物の多さに驚くばかりだった。
魚のない食卓
妻の好き嫌いはあげればキリがないので1つあげるとすれば
魚
だから我が家の食卓には魚が並ばない。たまに釣りに行って釣ってくると、調理は僕がしている。
魚の目が嫌いらしい・・
それでも、天ぷらにすれば少しは食べてくれる。
でも寿司屋にいくのは好きなんですよね!
といってもイクラとか干瓢巻きばかりで、生の魚は食べないけど。
それでも、寿司屋で食べるのは好きみたいだから不思議なもの。
3年での変化
でもここ3年で妻は成長したと思う。年齢とともに食も変化するのだろうが、食べれるものが増えてきた。
先日は旅先でも鰻を食べた。
今までは絶対食べなかったのに。食べても皮は残す。鮭なんて典型的で、サーモンのバター焼きとか僕は好きでたまに作ってくれる。
妻もこれは美味しいと食べるが、皮だけ皿から避けている。僕が皮が美味しいのにと言いつつ横からつまみ食いしていた。
しかし今日はサーモンを焼いて、そのまま妻の口に入れてみた。
すると・・食べた・・
横からじっと見てたが確かに食べた!
これは初めての快挙かもしれない。ここ最近、少しずつ嫌いだった食べ物が減ってきている。僕は凄いことだと思っている。
人間誰でも多少の好き嫌いはある。
子供の頃なんて親に怒られながら、野菜とか食べていた。それでも嫌いだったり、その人の舌に合わないものは何かしらあるでしょう。
時がくれば
僕は妻を見ていて思います。無理に苦手なものを克服しようとしなくてもいいんじゃないかな。
その人が美味しそうと思って食べてみて、美味しいと感じれたらそれでいい。
感情の成長していくように、味覚も成長(変化)していくのだからその人のタイミングを待てばいいのだ。
好き嫌いの多かった妻だからこそ、僕は日々学ばせてもらってます。
いつもありがとう。