
祖母から受け継いだもの
こんにちは、河村一樹です。
めっきり寒くなりましたね。山の上がうっすら白くなっています。
12月となり、僕の気持ちはもう正月の準備に向かっています。
我が家では、正月のしめ縄飾りを自分たちで作っています。結婚をした3年前から始めました。
地域によってしめ縄の形は違うようですが、僕は子供のころに祖母から教わったしめ縄を作っています。
しめ縄を作ると、玄関にストーブを持っていって、新聞紙を引いて祖母と一緒に藁を縄にしたのを思い出します。
あれから20数年後経ちますが、祖母の技として受け継いでいます。
今年も友人に頼んで藁を頂いてきたので、そろそろ作っていこうと思っているところです。
ちなみに昨年のしめ縄はこんな感じです↓
