
心技体!身なりは技を表す!
こんにちは、河村一樹です。
今日は鳥取県米子市で開催されている「宇佐美杯空手道選手権大会」に救護係として参加しております。
小学生から一般までが参加するこの大会、空手の競技を通じて学ぶことが多いです。
今回の宇佐美杯は初の組手競技なし。形競技のみの大会でした。
救護係の席が試合コートを全て見渡せる位置にあり、選手に怪我がないか見守りながら観察していました。

その中で気付いたこと!強い選手に共通することがありました。
それは!
パリッとした髪型です。
(特に男子)
ハードジェルでガッチリ固めた七三分け、または丸刈り。男子は上位はこの2つの髪型の選手しかいませんでした。
パーマは元より、ゆるい無造作ヘアーの選手もいませんでした。

小学1年生でもパリッと決まってます!
他には自分の身にピッタリ合った胴着を着ていること!ダボダボとか寸足らずの選手は負けてました。
名は体を表すというように、今回は試合を見ていて「身は技を表す」といことを学びました。