見出し画像

マラソン



英語学習アドバイザーの Kazu(金田憲昭:かねだかづあき)です。

"3年後には日本に住む外国人の方や、海外からの観光客の方をサポートする仕事に転職したいので、そのための実用的な英語力を身につけたい"

と考えているけど、、、

"学生時代に勉強して以来、英語に触れる機会がほとんどないまま年を重ね、英語の知識がほぼゼロになってしまっている"

"やろうと思っても情報が溢れすぎていて、どれから?何から?手をつけたらいいの??と迷子状態になってしまっている"

"真剣にやってみたいけど、家族や仕事のことを考えると、現状の生活では英語にたくさんの時間を確保することは難しい ….."
このようにお悩みの方が、限られた時間の中でも、焦らずに目の前のことを1つ1つクリアーし、着実に目標に近づいていける


"英語のティーチング × 日々の学習サポートのパーソナルサポート"
をしています。



marathon



Have you ever run a full marathon?
(フルマラソンを走ったことがありますか?)


I have never done that in my life before.
(私はありません)


I'm not a sprinter.
(私は短距離が得意ではありません)


The whole my life, I 've always been better at running a long distance.
(これまでずっと、長距離の方がずっと得意です)


When I was a kid, my baseball coach never told me to steal bases.
(子供の頃は、野球のコーチからは盗塁するなと言われていました)


I still remember vividly this. One time I tried to steal the second base and it wasn't successful.
(一度、二塁への盗塁をしようとして上手くいかなかったのは、今でも鮮明に覚えています)


The coach got really mad at me because I did that without his permission.(コーチの許可なしに盗塁したので、めちゃくちゃ怒られました)


I got sidetracked a bit, but anyway, running a marathon sounds healthy, but it's not something I'm excited about doing for now.
(少し話が脱線してしまいましたが、マラソンは健康的だと思いますが、今のところ率先してやってみたいかんじではありません)


Maybe somewhere down the road, I might be more health-conscious and start doing it.
(この先どこかで、今よりも健康志向になって始めるかもしれませんが)



*ワンポイント解説



〇 marathon:マラソン


発音が【mǽrəθɑ̀n】"メラサン" みたいな感じになるので、要注意です。


〇 steal bases:盗塁する


〇 vividly:鮮明に


〇 successful:成功した


〇 get mad at .....:..... に対して激怒する


〇 permission:許可


〇 get sidetracked:話が横道にそれる・脱線する


〇 somewhere down the road:いつか


〇 health-conscious:健康志向の


"health:健康" に "conscious:意識がある" がくっついて "健康に意識がある" という意味になっています。

self-conscious は "自分に対する意識がある=自意識が高い・自意識過剰" と言う意味です。


That's all for today.
Thank you so much for visiting the page!
Hope you liked it:-)


〇 英語学習に長い間悩んできた方へ向けたセミナーやってます


・セミナーページ


・セミナー記事


〇 海外からの旅行者向けの日本酒ツアーもやってます


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集