
Online English Study Group
英語ガイドアドバイザーの Kazu(金田憲昭:かねだかづあき) です。
「子どもの手が離れたら、英語を使って新しいことに挑戦したい」
そんな想いを持つ方を対象に、英語力の土台をしっかり構築し、アウトプット力や英語ガイドに必要なスキルを習得、3年間で英語ガイドとして活躍できる力を育成するサポートを提供しています。
(私自身も現役英語ガイドとして、日本酒を中心に日本の魅力を海外の方に伝える活動もしています。)
Online English Study Group
Two days ago, I announced here that I would be hosting an online English study group.
2日前に、オンライン英語勉強会を開催することをここで発表しました。
I also informed you at the last minute last night that the first session was happening.
また、昨夜直前になって、初回のセッションが開催されることをお知らせしました。
To put it simply, the event went far better than I had expected, even though my preparation time was quite limited.
シンプルに言いますと、準備時間が限られていたにもかかわらず、イベントは予想以上にうまくいきました。
I only decided to make this happen two days before the event.
このイベントを開催することを決めたのは、たった2日前でした。
Today, I’d like to take this opportunity to write about what the event was like and how inspiring it was for me.
今日は、このイベントがどのようなものだったのか、そして自分にとってどれほど刺激的だったのかを書きたいと思います。
As I mentioned, I decided to launch this weekly event, where participants work on English-related activities in the first half and then mingle with other participants in either English or Japanese in the second half.
先ほど述べたように、私はこの週1回のイベントを始めることにしました。前半は英語に関するアクティビティを行い、後半は英語または日本語で交流する時間にしました。
Since I had only two days to prepare, I wasn’t expecting anyone to join the first session.
準備期間がわずか2日しかなかったため、初回のセッションに誰も参加しないと思っていました。
However, to my surprise, I received a booking the night before.
しかし、驚いたことに、前日の夜に予約が入りました。
It turned out that the participant was one of my newsletter subscribers.
その参加者は、私のニュースレターの購読者の1人でした。
On Monday night, I sent out my daily newsletter, where I introduced my new endeavor to host a weekly online study group.
月曜日の夜に、週1回のオンライン勉強会を開催するという新たな試みを紹介するニュースレターを配信しました。
Next morning, I noticed a DM from her.
翌朝、彼女からDMが届いているのに気づきました。
She had decided to take the plunge and join the event, and she was excited about her decision.
彼女は思い切って参加することを決め、そのことにワクワクされていました。
From a participant’s perspective, I know it takes a lot of courage to be the first person to join an event with no other attendees.
参加者の立場からすると、他に誰もいないイベントに最初に参加するのは勇気がいることだと分かっています。
So, I was both happy and appreciative of her willingness to step out of her comfort zone.
だからこそ、彼女が思いきって参加してくれたことが嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいでした。
At the same time, I suddenly felt a sense of urgency.
同時に、突然焦りを感じました。
You might be wondering why I felt that way.
なぜそう感じたのか、不思議に思うかもしれません。
Here’s the reason:
その理由はこうです。
Even though I had scheduled the event for Tuesday, the 28th, in my mind, I thought the actual first session would take place the following Tuesday, on February 4th.(I thought two days were not good enough for the event to get recognized.)
私はイベントを28日(火)に設定していましたが、頭の中では実質、初回は翌週の2月4日(火)になるだろうと思い込んでいました。(2日間ではイベントは認知されないだろうと思っていました)
So, when I received her DM, I realized I hadn’t prepared anything yet.
そのため、彼女のDMを受け取ったとき、何の準備もできていないことに気づきました。
Of course, I had already brainstormed plenty of ideas, but they were still rough, unorganized, and not yet at a stage where I could confidently present them to participants.
もちろん、すでにたくさんのアイデアは考えていましたが、それらはまだ粗削りで整理されておらず、参加者に自信を持って提供できる段階には達していませんでした。
Plus, I had a commitment during the day on Tuesday, which meant I only had a few hours to prepare.
さらに、火曜日の日中には別の予定があったため、準備に使える時間はわずか数時間しかありませんでした。
The toughest part was deciding which activity to use from all the rough ideas I had.
最も難しかったのは、多くのアイデアの中からどのアクティビティを採用するかを決めることでした。
Even after narrowing them down to a couple of choices, I kept debating until just three or four hours before the event.
候補をいくつかに絞った後も、イベントの3~4時間前までずっと迷っていました。
Because time was limited, I decided to follow my intuition and go with the very first idea that popped into my head that day.
時間が限られていたので、その日に最初に思い浮かんだアイデアに従うことにしました。
That idea was a short clip from one of my favorite movies, Step Up.
そのアイデアとは、私のお気に入りの映画の1つである『Step Up』の短い映像でした。
Even though this scene is from the beginning of the movie, I’ve always found it incredibly inspiring and touching.
このシーンは映画の冒頭部分ですが、私はこれをずっと感動的で刺激的だと感じています。
I even have it saved in my "English Studies" playlist, and I rewatch it from time to time for both English learning and motivation.
私はこの動画を「英語学習」プレイリストに保存しており、英語学習やモチベーション維持のために時々見返しています。
What concerned me most about using this video was the difficulty level.
この動画を使う上で最も気になったのは、その難易度でした。
The two-minute clip features multiple native speakers talking about their passion for dance.
この2分間の映像には、複数のネイティブスピーカーがダンスへの情熱について語るシーンが収められています。
They speak very fast and use a lot of conversational expressions.
彼らは非常に速く話し、多くの口語表現を使っています。
I know that if an activity is too difficult, it can make learners feel discouraged about their English skills.
アクティビティが難しすぎると、学習者が自信を失ってしまう可能性があることを私は理解しています。
However, given the limited preparation time, I told myself to look on the bright side and believe that this activity would be both fun and useful.
しかし、準備時間が限られていたことを考えると、ポジティブに捉え、このアクティビティはきっと楽しくて役に立つものになると信じようと思いました。
I spent about 90 minutes creating materials that explained practical words, phrases, expressions, and grammar points from the video.
約90分かけて、この動画から実用的な単語、フレーズ、表現、文法ポイントを解説する教材を作成しました。
After that, I made presentation slides to ensure the event would run smoothly.
その後、イベントをスムーズに進行できるように、プレゼンテーション用のスライドを作成しました。
By the time I finally felt ready, it was already past 8 p.m.
準備が整ったと感じたときには、すでに夜8時を過ぎていました。
Up until this point, I had been checking the event page constantly, hoping for more participants.
この時点まで、私は参加者が増えることを期待しながら、イベントページを何度も確認していました。
But unfortunately, it was still just the one person from my newsletter.
しかし、残念ながら、参加者は依然としてニュースレターの購読者の方1人だけでした。
An hour later, I opened Zoom, and the very first session began.
1時間後、Zoomを開き、ついに初回のセッションが始まりました。
While talking with her, I thought to myself, "Just in case I get a last-minute booking, I should check the event page one more time."
彼女と話しながら、「もしかしたら直前に申し込んだ人がいるかもしれないから、もう一度イベントページを確認してみよう」と思いました。
Looking back, I’m glad I did—because I found that someone else had signed up!
振り返ってみると、本当に確認してよかったです。なぜなら、もう1人申し込んでいたのを発見したからです!
As soon as I noticed, I DMed him with the Zoom link and password.
それに気づいた瞬間、彼にZoomのリンクとパスワードをDMしました。
A few seconds later, he joined the session, which was a great surprise!
数秒後、彼がセッションに参加してくれて、大きな驚きとなりました!
At first, I started guiding the participants to talk a little bit about themselves in English as planned.
始めは、予定通り、参加者に英語で少し自己紹介をしてもらうように誘導し始めました。
Since it had only been a few minutes since I met the man who joined the event at the last minute, I felt that taking the time to introduce ourselves was a meaningful moment.
直前に参加を決めた男性と出会ってからまだ数分しか経っていなかったので、お互いに自己紹介をする時間を取ることは意味のある瞬間だと感じました。
In fact, it went beyond a simple self-introduction.
実際、それは単なる自己紹介を超えたものになりました。
We naturally threw questions at each other based on what each of us had shared.
私たちはそれぞれが話した内容をもとに、自然とお互いに質問を投げかけました。
After this self-introduction segment, we moved on to the learning activity.
この自己紹介のパートの後、学習アクティビティへと移りました。
To my delight, the activity turned out to be both practical and beneficial for both participants, despite my initial concerns.
最初は不安もありましたが、このアクティビティは参加者にとって実用的で有益なものになり、嬉しく思いました。
I tried my best to guide them through a step-by-step process to work on the activity.
私は段階的にアクティビティを進めるように努めました。
First, I had them watch the short clip without subtitles to test their comprehension.
まず、字幕なしで短い動画を見てもらい、理解度を確認しました。
Then, they watched it again—this time with an English transcript—so they could identify what they could and couldn’t catch.
次に、英語のスクリプト付きで再度視聴し、聞き取れた部分と聞き取れなかった部分を確認しました。
After that, to deepen their understanding, I provided a transcript with Japanese translations below each sentence.
その後、理解を深めるために、各文章の下に日本語訳を付けたスクリプトを提供しました。
And we took turns reading each sentence aloud from start to finish.
そして最初から最後まで、順番に一文ずつ音読しました。
After that, I explained the vocabulary, expressions, and grammar points I had prepared.
その後、用意していた語彙、表現、文法のポイントを解説しました。
Finally, we concluded the activity by doing a shadowing exercise.
最後に、シャドーイングを行ってアクティビティを締めくくりました。
Since we had broken everything down into smaller parts, I believe the final step felt much less challenging and demanding.
すべてを細かく分解して取り組んだことで、最後のステップは負担が減ったのではないかと思います。
I felt relieved that the activity went smoothly without any major issues.
アクティビティが大きな問題もなくスムーズに進んだことに安心しました。
My time management was almost perfect, and by this point, it was around 9:50, meaning we still had about 40 minutes left.
時間管理もほぼ完璧で、この時点で9時50分頃だったため、まだ約40分残っていました。
I haven't mentioned this yet, but the short clip I used for the activity had a central theme.
ここまで触れていませんでしたが、今回使用した短い動画には中心となるテーマがありました。
The people in the video expressed their opinions on the question,
動画の中の人々はこの質問について自分の意見を述べていました。
"Why do you dance?"
「なぜあなたは踊るのですか?」
I thought it would be a great idea to borrow this concept, put a spin on it, and smoothly transition from the learning part to the interactive discussion.
このコンセプトを借りて少しアレンジし、学習パートから交流パートへスムーズに移行するのは良いアイデアだと思いました。
To kick off the second half of the session, I asked them:
セッションの後半を始めるにあたり、私は彼らに質問を投げかけました。
"Why do you study English?"
「なぜあなたは英語を勉強するのですか?」
Since I had announced that we didn’t have to stick to English the whole time, we all switched between English and Japanese to express our thoughts.
英語だけで話す必要はないと事前に伝えていたので、それぞれ英語と日本語を使い分けながら自分の考えを表現しました。
In the middle of this session, another surprise happened.
このセッションの途中で、もう一つのサプライズがありました。
I received a request to join the Zoom call.
Zoomの参加リクエストが届いたのです。
It turned out to be a member of my Himeji International Exchange meetup group.
それは、私の「Himeji International Exchange」のメンバーの一人でした。
Just like I did to you, I had sent her a last-minute notice about the event.
あなたにお送りしたように、彼女にも直前にイベントの案内を送っていました。
It seemed that she had noticed my message a little late, but she made it to the event anyway.
彼女がメッセージに気づくのが少し遅れたようですが、それでもイベントに参加することができました。
Since we still had about 30 minutes left, she was able to share her thoughts on the question as well.
まだ約30分残っていたので、彼女もこの質問について自分の考えを共有できました。
Even after finishing our discussion on the question, we didn’t run out of things to talk about.
この質問についてのトークが終わった後も、話すことが尽きることはありませんでした。
For the rest of the session, we enjoyed chatting and asking each other random English-related questions.
残りの時間は、英語に関するさまざまな質問をし合いながら、楽しく会話をしました。
Before wrapping up, I asked everyone how they felt about the event.
終了前に、参加者全員にイベントの感想を尋ねました。
They were all kind enough to give me positive and constructive feedback.
みなさん親切にも、ポジティブで建設的なフィードバックをくれました。
Each of them told me that they had an amazing time.
みなさん「とても楽しかった」と言ってくれました。
I was especially happy to hear that they found the learning part well-prepared and practical.
特に、学習パートがしっかり準備されていて実用的だったと言ってもらえたことが嬉しかったです。
They mentioned that the video I had chosen was not only helpful for learning English but also inspiring.
選んだ動画は英語学習に役立つだけでなく、刺激を受ける内容だったとも言ってもらえました。
Additionally, they appreciated the approach of working on an activity together because, for many English learners, studying alone can be an exhausting and lonely process.
さらに、多くの英語学習者にとって、一人で勉強するのは大変で孤独な作業になりがちということで、みんなで取り組むという形式も気に入ってくれました。
I feel grateful to them for all the feedbacks, but more than anything, what made me the happiest was seeing their big smiles.
みなさんの全てのフィードバックに感謝しています。ですが、何よりも、みなさんの満面の笑みを見ることができたのが一番嬉しかったです。
From their expressions, I could tell they genuinely enjoyed the session.
表情から、本当にセッションを楽しんでくれたことが伝わってきました。
That was the best feedback I could receive and the biggest motivation to continue hosting this event in the future.
それが、私にとって最高のフィードバックであり、今後もこのイベントを続けていく最大のモチベーションになりました。
The next session is scheduled for Tuesday, February 4th.
次回のセッションは2月4日(火)に予定しています。
Fortunately, I already know that one participant—whom I’ve never met before—has signed up.
ありがたいことに、まだ会ったことのない参加者がすでに申し込んでくれています。
This time, I’ll have more time to prepare, so I’ll do my best to make the event even better.
今回はもっと準備時間があるので、さらに良いイベントにできるよう全力を尽くします。
If you’re interested, don’t hesitate to join—regardless of your English level!
興味があれば、英語のレベルに関係なく、ぜひ気軽に参加してください!
I’m looking forward to seeing you at the event next Tuesday!
来週の火曜日、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
*お申込み方法
下記の3ステップ、または参加の旨をDMにておしらせください。
❶meetupのアプリを取得
❷Himeji International Exchange のメンバーになる
❸下記のリンクから join
・2月4日(火)21時30分~23時
*ワンポイント解説
1. anticipate(予想する、期待する)
I didn’t anticipate that so many people would attend the event.
(こんなに多くの人がイベントに参加するとは予想していませんでした。)
2. confidence(自信)
She spoke with confidence during the presentation.
(彼女はプレゼン中、自信を持って話しました。)
3. commitment(約束、責任、取り組み)
I have a strong commitment to improving my English skills.
(私は英語力を向上させることに強い決意を持っています。)
4. constructive(建設的な)
He gave me some constructive feedback on my essay.
(彼は私のエッセイに建設的なフィードバックをくれました。)
5. transition(移行、変化)
It took me a while to transition from student life to working full-time.
(学生生活からフルタイムの仕事に移行するのにしばらく時間がかかりました。)
*ワンポイント解説
1. relationship (関係)
The relationship between parents and children is built on trust and love.
親と子の関係は信頼と愛によって築かれます。
2. significant (重要な)
This project is significant for the future of our company.
このプロジェクトは私たちの会社の未来にとって重要です。
3. suggest (提案する)
I suggest we take a break and discuss this issue tomorrow.
少し休憩を取って、この問題については明日話し合うことを提案します。
4. experience (体験、経験)
Traveling abroad is a great way to gain new experiences.
海外旅行は新しい体験を得る素晴らしい方法です。
5. focus (集中する、焦点を当てる)
If you focus on your goals, you can achieve anything.
目標に集中すれば、何でも達成することができます。
That's all for today.
Thank you so much for visiting the page!
Hope you liked it:-)
〇 この記事を書いてるのはこんな人

大学卒業後、営業職を1年目で挫折。
29歳まで飲食業に従事し、バスケットに奮闘。30歳を目前に「英語を使って仕事をしよう」と決意し、再勉強。2年でTOEIC900点以上を達成。
その後
・英語講師6年
・日本語教師5年
・日本酒の酒蔵で英語ガイド7年
・日本酒ツアー実施や海外向け日本酒発信活動6年
英語習得前は想像できなかった経験を積む中で、長年英語で悩む方々をサポートしたいと思い、英語ガイドアドバイザーとして活動を開始。
「子どもの手が離れたら、英語を使って新しいことに挑戦したい」
そんな想いを持つ方を対象に、英語力の土台を構築し、アウトプット力や英語ガイドに必要なスキルを習得、3年間で英語ガイドとして活躍できる力を育成するサポートを提供している。
また、自身も現役の英語ガイドとして、日本酒を中心に日本の魅力を海外に伝える活動を続けている。
実績 -
・TOEIC940
・某英会話スクール6年間で250名指導。2018年度講師部門成績1位
・国際唎酒師
・海外の方対象の日本酒書籍作成
・インバウンド観光客対象の日本酒ツアー50回以上
・英語学習法セミナー30回以上