![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100883839/rectangle_large_type_2_17264b8085482c7bb23a382dc678d734.jpeg?width=1200)
雨があがる
英語学習アドバイザーの Kazu(金田憲昭:かねだかづあき)です。
・英語迷子を卒業し、英語の土台構築と習慣化を達成
・ネイティブと1対1の会話で近況報告や自分の意見が言える
・ネイティブ同士の複数の会話にも入っていくことができる
・自分の興味のある分野を英語でプレゼンができる
このようにステップアップしていける
"英語のティーチング × 学習アドバイス"
のパーソナルサポートをしてます。
let up
梅雨の季節になると連日雨が続くというのも少なくありませんよね。
そんな時は
"やっと雨が上がった"
など、言うことも多くなると思うのですが、、、
英語では何と言うでしょうか?
"雨が止まった"
と考えて、
"It stopped raining."
これでOKですね(^^)
他にはこんな言い方もあります。
The rain that lasted over the past few days finally let up.
(数日間続いた雨がようよく上がった)
意外だったかもしれませんが、
・let :許可する・許す(活用は、let - let - let です)
・up:上に
この2つをくっつけて使うことで
"雨が上がる"
と表現することができます。
今日は、ここからもう少し "let" に注目していきたいと思います(^^)
*let + O(目的語) + V (動詞の原形)*
この形で、
"O(目的語)が V(動詞の原形)するのを許可する"
という意味になります。
"let" でこの使い方は必須ですので、ぜひマスターしてくださいね。
〇 許可する
・I let my brother use my bike.
(弟に自転車使わせてあげた)
・My boss didn't let me take Saturdays off until I finished the project.
(上司はプロジェクトが終えるまで土曜日の休みをとらせてくれなかった)
・Can you let him join the party?
(彼にパーティーに参加させてあげて?)
〇提案
"let me ..... "
の形で使うと
"私が ...... するのを許可してください "
➡ "....... します・しましょうか"
提案や、前置き表現としても使うことができます。
・Let me talk about myself a little bit.
(ちょっと自己紹介させてください=自己紹介します)
・Let me help you.
(手伝わせてください=手伝いましょうか)
・Let me move on to the next slide.
(次のスライドへ移らせてくださいね=次のスライドへ移りますね)
今日は
"let up"
"let + O(目的語) + V (動詞の原形)"
をご紹介しました。
特に後者はよく使いますのでたくさん練習してくださいね(^^)
That's all for today.
Thank you so much for visiting the page!
Hope you liked it:-)