2024年11月15日の宇宙開発関連ニュースまとめ
米 UFO報告書 “「スターリンク」人工衛星の誤報告が増加” | NHK
世界最大のサンゴ、南太平洋で発見 宇宙からも見える巨大さ:CNN
Space BD、宇宙にさらされた銅板でアート作品を制作–「SPACE WEEK」で展示:UchuBiz
Synspective、12月19日に東証グロース上場–小型SAR衛星を開発、運用:UchuBiz
NASAのジェット推進研究所(JPL)、従業員5%相当の325人を解雇へ–2月にも530人を解雇:UchuBiz
「UFO」目撃情報、新たに数百件の報告 米国防総省:UchuBiz
ロケットラボ、開発中の中型ロケット「ニュートロン」で複数の契約獲得–2026年に打ち上げへ:UchuBiz
米連邦航空局、打ち上げ規制を見直す委員会を新設–認可件数は前年度比30%増:UchuBiz
JAXA宇宙戦略基金、「月-地球間通信」の実現性調査でKDDIを採択:UchuBiz
国立天文台、太古の月における熱膨張進化に関する新たな研究成果を発表 | TECH+(テックプラス)
千年の時を超えて「#道長と同じ月を見上げよう」 - アストロアーツ
しし座流星群17日ピーク、見え方は? 過去には千個以上「流星雨」も - withnews(ウィズニュース)
H3ロケットに搭載、「LE-5B-3エンジン」に詰まっている技術 | ニュースイッチ