
Photo by
andomo18
目に見えないものを可視化する
今日は研修会でした。
いろいろな話がありましたので、またちょっとずつ載せていこうと思います!
良いアウトプットは、自分の行動をつくる!
人には感情があります。
その感情は、見えません。
見えるものだけで評価をしてしまうと、間違った選択をしてしまう可能性もあります。
見えないものを見ようとすること。
これは、人の気持ちを理解したり、物事を考える際にはとても重要なことだと思います。
しかし、なかなか難しいもの。
そこで見えないものを【可視化】する。
特に考えや感情は、見えにくいものです。
なぜイライラするのか、そのイライラすることからその要因を書き出し、イライラポイントを探ります。
これだけで終わらず、どうすればよかったか、見方を転換してあげると、その後の行動もわかりやすくなります。
また、これはいいなと思ったことは、頭で理解するだけでなく書き残すことで、振り返りにもなりますし、次にどうすればいいかもまとまりやすくなります。
感情「自分の心の整理」
考え「自分の頭で確立」
可視化する事で、心も頭も整理され、やるべきことに目が向くのです。
昔読んだ本に、書くことの大切さについて書いてありました。
現代はネット環境が整い、スマホでスケジュールやメモ、読書までできるようになっています。
しかし、これはあまり頭に残らないみたいです。
ネットは残らず次々に新しい情報が出てきます。
これは記憶にも残らないんですね。
また、たくさんの情報をインプットすると、自分は何が大切なのかわからなくなり、自分の軸がぶれぶれになってしまうそうです。
紙と鉛筆を用意して、なるべく書く。
そうすることで頭の中が整理され、考えが確立し、心も整理させていきます。
よりよく可視化することは、豊かに生きること。