見出し画像

2024年アイアンマン初挑戦とこれから

こんにちは、すきやです。
あっという間に一年が過ぎ、今年も最終日となってしまいました。今年はブルベからトライアスロンに主軸を移した最初の一年として、多くの新しい経験を積むことができました。

2023年の後半は、ブルベで一つの目標としていたPBPを完走したことで、特に目指すものもなく、ただ自転車に乗る日々が続いていました。その頃、たまたま9年ぶりに国内でアイアンマンが開催されることを知り、トライアスロンは未経験でしたが、「これは試しにやってみるしかない」と思い、エントリーしたのが全ての始まりです。

そこからは、完走を目標にバイクに加えてランとスイムを徹底的に鍛える日々でした。エントリーから本番まで9か月少々と時間が少ない中、急ピッチで年間のトレーニング計画を練り、一つ一つのマイルストーンに向けて取り組んでいきました。基本方針は、スイムは3.8kmを完泳してDNFしないこと、バイク180kmは余力を残しつつなるべく早く完走すること、ラン42.2kmは這ってでもゴールにたどり着くという目標を掲げました。

初めてのフルマラソンではサブ4を目標にしましたが、結果は5時間30分を超えて撃沈したり、長良川ミドルのフローティングスタートで過呼吸になったり、富士ヒルでシルバーを取れたりと、さまざまな失敗と成功を積み重ねつつ、気づけば本番を迎えていました。アイアンマンに向けて何をどう準備したかについては、また別の記事で書きたいところですね。

アイアンマン本番は、それまで積み重ねてきたすべてを発揮するだけだったので、とてもワクワクしながらスタートを迎え、気持ちよく走っていたらゴールしていました。結果は12時間少々。初挑戦としては十分な成果です。

今年は、二人目の子供が生まれたり、引越ししたりと私生活でも色々と忙しくしておりましたが、アイアンマンへの挑戦を始めてから、生活における可処分時間のほとんどをトライアスロンのトレーニングに捧げることができめ本当に楽しい一年になりました。やはり、目的意識を持って日々を過ごすと充実感がまったく違いますね。日頃から支えてくれてる嫁さんや子供達には本当に感謝です。また、X(旧Twitter)などを通じて同じ目標を持つ仲間たちと知り合えたのも、大きな励みになりました。

来年は、アイアンマンでサブ10を狙いつつ、Konaのスロットも狙いたいと思っています。また、富士ヒルではゴールドを目指し、さらにフルマラソンではサブ4はもちろん、サブ3.5、さらにはサブ3を達成できれば最高ですね。来年も皆さんと一緒に楽しく成長していきたいので、どうぞよろしくお願いします。

それでは、皆さん良いお年を!

いいなと思ったら応援しよう!