![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110242268/rectangle_large_type_2_7f4b3742c6114b6b067d5f9c10e40a21.jpg?width=1200)
【惣菜de減塩#244】新宿中村屋 東京洋食 濃厚チーズクリームシチュー+ZENBヌードル 塩分1.7g
こんにちは!減塩生活中のかずさんです!
twitterで目にした情報です。心不全患者は息苦しさで自身の健康状態を把握していたりするのですが、高温多湿な梅雨時期は特に息苦しさを感じやすいようです。つまり、いまの時期に息苦しさを感じたからといって、イコール心不全の増悪とはいえない、ということです。
気温が上がるにつれて外でのリハビリもしんどくなり、冬場のようにグイグイ歩き回るのが難しくなってきました。体力は少しずつ戻ってきているはずなのに。食べる量は変わらないのでジワジワと体重が戻りつつあります。塩分量以外気にせずにきましたが、炭水化物量についても意識した方が良いのかも、と思い始めました。ほどほどに。
今回ご紹介するのは新宿中村屋 東京洋食 濃厚チーズクリームシチューです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688883328807-tqpVvXS2Lj.jpg?width=1200)
クリームシチューは美味しいのですが、どう食べようか迷っています。前述のように、運動不足と体重増加にも懸念があるので、白ごはんとのセットではなく他に何かないか・・・と思考を巡らせた結果、夜に食べても後ろめたくない(笑)ZENBヌードルとあわせてみることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688883419288-PJIzlmnluc.jpg?width=1200)
栄養成分表示によると、一食分(180g)あたりの食塩相当量は1.7g。クリームシチューのほかに塩分を摂るおかずをセットにしなければ、一食あたりの目安である塩分2.0gを下回ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688883553206-dyaPoR2WCR.jpg?width=1200)
電子レンジで茹でたZENBヌードルを湯切りしてお皿に乗せ、周りにクリームシチューをまわしかけてみました。こんな食べ方をするのは初めてです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688883613769-ZitFi2wJ1J.jpg?width=1200)
今回のメイン、新宿中村屋のクリームシチューは文句なく美味しそうです。チキン、ニンジン、ジャガイモなどの大きめ具材がゴロゴロと入っています。これを黄えんどう豆パスタであるZENBヌードルと合わせるとどんな感じかなー。
![](https://assets.st-note.com/img/1688883716134-R2RbBzPStv.jpg?width=1200)
クリームシチューを纏わせたZENBヌードルをいただいてみます。そもそもクリームシチューとして味付けされた商品なので、ZENBヌードルがはいった分、味が薄くなります。そりゃそうか。しかしZENBヌードル自体にも豆の旨みがあるので、かずさん的にはさほど気になりませんでした。美味しいものを掛け合わせると美味しいのですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688883814949-sGh3BBMmMM.jpg?width=1200)
クリームシチュー単体でも食べてみます。うん、文句なく美味しいです。チーズ風味が効いているので奥行きのある美味しさ。次々とスプーンが進みます。パンやライスと相性良さそうですね。
あまり栄養素ばかりを気にし過ぎると本当に食べるものがなくなってしまうので、ほどほどに気にしつつも病気の増悪リスクはしっかり減らしていきたいと思います。
ごちそうさまでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![かずさん@減塩生活中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89084295/profile_8794763eac9a8d363c3813068c428ede.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)