![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109330721/rectangle_large_type_2_085679bb1c2ea8ac3baebe5eb872cfff.jpg?width=1200)
【惣菜de減塩#241】ヤマサ 饂飩気分 麻辣まぜ麺 塩分1.9g
こんにちは!減塩生活中のかずさんです!
減塩生活をするようになり、うどんを食べなくなりました。以前はさぬきうどんが大好きで、ラーメンよりうどん派。香川にも食べ歩きに行きましたし、大阪エリアのさぬきうどん店を巡礼したこともありました。さぬきうどん用の小麦粉を取り寄せ、自宅でうどん打ちをしたこともあります。包丁ではきれいに切れないから、とパスタマシンまで買いました。うどん用に。
でも、うどんはグルテン形成するために塩水を使うんです。茹でれば塩分はある程度抜けるのですが、日常生活の中で極力塩分を抑えて生活しようとおもうと、さぬきうどんは避けるべき食材です。たまーに、ハレの日にでも食べることにします。
夏場になり冷やし麺向けの混ぜ商品ラインナップが増えました。うどんを想定した商品が多いのですが、かずさんは塩分量の少ない「フォー」で食べることにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688450781345-odRdxDD0Dj.jpg?width=1200)
フォーってのはベトナムの麺です。米粉ベースなので日本人にも馴染みのよい味です。パリパリに乾燥した状態で保存していますので、調理30分前くらいから水につけてふやかす工程があるのが面倒ですけども。それさえクリアすれば、レンチン5分くらいでちょうどよい加減になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1688450877997-9yHITDT4jG.jpg?width=1200)
和えるのはヤマサの饂飩気分、麻辣まぜ麺です。完全にうどん用の調味料なのですが、フォーでも意外といけますのでお試しください。
![](https://assets.st-note.com/img/1688450917308-8rn5abmurT.jpg?width=1200)
栄養成分表示によると、一袋(40g)あたりの食塩相当量は1.9g。トッピングも塩分を含まないものしか載せませんので、トータル塩分は2g以下。1日の塩分摂取目標6g以下をクリアできそうです。
アレンジレシピとして豆乳で割るパターンもありました。坦々麺っぽくなるのでフォーにはこっちの方が合うかも!
![](https://assets.st-note.com/img/1688451031176-CAMZYsDvhN.jpg?width=1200)
茹でたフォーを一度ざるに取り、水でさっと締めてから調味料をあえてお皿に盛り付けます。見た目が寂しいのでゆで卵をトッピングしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1688451093410-Yycd2wDb9U.jpg?width=1200)
美味しそうではあるのですが、パッケージ写真のようなみずみずしさが足りない。そして、あんなに肉味噌は入っていない!笑
申し訳程度にフォーの上に乗っかっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688451156485-Va844mUX7y.jpg?width=1200)
さあ、食べてみます。フォーの茹で加減で食感が全然違うのですが、冷たい状態で食べるのでフォーは食感やや残るアルデンテがベスト。若干コリっとしながらモシャモシャ食べていくと麻辣な感じがよく出ます。一見辛そうですが実はそんなこともなく。お子さんも美味しく食べられると思います。フォーに可能性を見つけましたので、いろいろアレンジして食べてみたいと思います。次は豆乳でクリーミー坦々麺風にするかな?
ごちそうさまでした!
いいなと思ったら応援しよう!
![かずさん@減塩生活中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89084295/profile_8794763eac9a8d363c3813068c428ede.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)