![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127483587/rectangle_large_type_2_ffdceb42c1ccf4a33f5c852a9e36336c.jpg?width=1200)
【惣菜de減塩#320】無塩冷凍サバ 塩分0.4g/100gあたり
こんにちは!減塩生活中のかずさんです!
年も変わって2024年、久しぶりのnote投稿です。体調が良くなってきているのもあり減塩生活を緩めつつあるのですが、迷った時には極力塩分が少なめのものを選ぶようにしています。食べたい時にはラーメンだって食べますが、無駄に塩分を摂らない。惰性で摂らない。朝ごはんなどで節塩する。を心がけています。
特に食べたいものがないなーという時に常備しておくと便利な食材として、冷凍サバを発見しました。レトルト食品は便利だし栄養成分表示があるので数値管理しやすいのですが飽きちゃう。サバ缶は便利だけど意外と塩分量がある。冷凍サバのなかでも塩を振っていない無塩タイプがあるんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705108207584-yWB70pYs8p.jpg?width=1200)
業務スーパーで買うと、サバフィレ一枚あたり100円を切るくらいのお値段。冷凍だと調理がめんどくさい印象がありましたが大丈夫。むしろ凍ったまま調理した方が美味しく仕上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1705108304570-vtCvHQHkJX.jpg?width=1200)
フライパンにのせて焼くだけ。皮目を下にしてしばらく焼き、蓋をして中まで熱を通して裏返して完成。魚焼きグリルで焼くとさらに美味しいです。塩は振りません。
![](https://assets.st-note.com/img/1705108383792-VpPnuQvux2.jpg?width=1200)
焼き上がるとこんな感じに。お好みで、油を足してもう少しカリッと焼いても良いです。焼きサバのように皮パリ感はないですが、しっとりジューシーでなかなか美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705108453108-52gmUJFOjT.jpg?width=1200)
塩も醤油もなし、焼いたサバと目玉焼きを食べました。そこそこボリュームがあるものの塩分量はしっかりと抑えられます。サバ半身ですが骨も少なく食べやすいのでおすすめですよ!
いいなと思ったら応援しよう!
![かずさん@減塩生活中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89084295/profile_8794763eac9a8d363c3813068c428ede.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)