![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56649071/rectangle_large_type_2_d9217ca07d6cda287e624ec5fc24b5a8.jpeg?width=1200)
Photo by
kidsnaco
お子さんの話をまるごと聞く。
親子の会話、多いですか?
お子さんが自分の思いを話すことができていますか?
「うちの子、全然話してくれないんですよ。」
「うちの子、ちっとも話さないし、なに考えているのか分からない。」
なんて方、原因は、お子さんではなく、聞き手であるあなたの方にあるのかも。
家での会話を振り返ってみてください。
親からの一方的な指示ばかりになっていませんか。
お子さんが何か話したことに対してダメだししていませんか。
友達となら話を聞くこともがんばるのに、子どもの話を聞くということは別問題だと思っていませんか。
自分の聞きたいことだけを聞いていませんか。
お子さんを一人の人として、友達と会話を楽しむようにせっしてみてください。
お子さんの好きなこと、話したいことに興味を持って尋ねてみてください。
親子の会話、広がっていくと思います。
大人も安心して話せない場で話すことはしないですよね。
お子さんが安心して話すことができる場を。
楽しい親子時間が増えていくことを願って😊
No.89