
休養
昨日までの数日間、体調を崩して、自宅で休養していました。
例年、3月に入ると、高校生の子の期末考査があり、帰宅時間が早くなります。
また、期末考査後は自宅学習日があったりして、子が自宅にいる時間が長くなるので、昼食の用意をしたり…親の私は、何となくいつもより忙しくなります。
それに加えて、今年は、後期テストがやっと終了した大学生の子が自動車教習所に通うのを再開。(テスト中は教習所に通う余裕なし。)
しかし、卒業検定で失敗してしまい、落ち込んでしまうというハプニング?がありました。
自動車教習所の卒業検定の失敗なんて大したことではない、と親の私は思うのですが、本人にはショックな出来事だったようです。
今の大学生は、少子化で、学校でも大切に手厚く育てられている世代。
高望みをしなければ、容易に大学生になれます。
考えてみれば、今まで不合格を突き付けられた経験がほとんどなかったのです。
その後、大学生の子は、家族皆に励まされ、何とか教習所を卒業して、運転免許を取得しました。
あー、よかった。
しかし、こんな調子で、就活を乗り越えられるのでしょうか?
見守るのが私の仕事ですが、落ち着かない日が続いていました。
3月下旬になったら、自分の時間が少しはとれる予定でした。
近場でいいので、お花見に行きたい。
久しぶりに映画館で映画を観たい。
いくつか気になっている特別展も観に行きたい。
と楽しみにしていたのですが、まさかの体調不良で、自宅で休養となってしまいました。
休養中に、今まで読めていなかった本を読みました。
『成瀬は天下をとりにいく』と『成瀬は信じた道をいく』は、元気をもらえるような話。
『リカバリー・カバヒコ』は、モヤモヤしている気持ちを癒してくれるような話。
『リカバリー・カバヒコ』は、青山美智子さんの本。
青山美智子さんの本を何冊か読んだことがありますが、どの話にも疲れている人に寄り添ってくれるような優しさがあります。
気になっていたカメラのレンズ。
購入するかずっと迷っていたのですが、桜シーズン前にレンタルしました。
自身の体調不良、桜の開花が遅い、悪天候などのため、レンタルしたレンズの出番がありませんでした。
庭のチューリップが咲き始めたので撮影してみました。


GOOPASSは、便利なサービス。
気になる機材をお試しでレンタルしてみるのも楽しいです。
購入するより気軽ですが、サブスクの料金+送料は、決して安くはないので、確実に使用する時期だけサブスクを契約して、レンタルして楽しむのが良し、だと思います。
そろそろ関東のソメイヨシノも開花しそうですね。
体調を整えて、まずは近くのお花見スポットへ出かけたいと思います。
また、皆さんの花写真も楽しみにしています。
毎年、noteでお花見しています。
お忙しい方、外出が難しい方には、noteでお花見はお勧めです!
春を楽しみましょう!
発熱外来もまだまだ混んでいました。
どうぞ体調には気をつけてお過ごしください。
私K.Kからのごあいさつです↓↓↓