
DIC川村記念美術館へ行ってきました。
最近気になっていたDIC川村記念美術館へ行ってきました。
初めての訪問です。
DIC川村記念美術館の名前は知っていましたが、行ったことはありませんでした。
noteの記事で、2025年3月で閉館が決まっているということを知って、
「行かなくては!」
と思い、お出かけしてきました。

DIC川村記念美術館は千葉県佐倉市の郊外にあります。



館内は撮影禁止で写真はありませんが、エントランスのステンドグラスや天井の照明も素敵です。
現代美術のコレクションで知られていますが、モネ、ルノアール、ピカソ、シャガール、ピサロ、レンブラントなどの絵がありました。
平日の午前中に行きましたが、静かな空間で、ひとつひとつの絵にじっくり向き合うことができました。
音声ガイドを聴きながら、作品を鑑賞しました。
音声ガイドは公式HPからスマホにダウンロードできます。(イヤホン持参です。)

館内を鑑賞後は庭園散策。
雨はやんだのですが、曇り空。
暗めの写真ですが、よかったらご覧ください。




花も少なく、紅葉にも早い時期でしたが、植物を撮影してみました↓↓↓


庭園には色々な種類の植物があって、四季折々散策を楽しめそうです。
散策路には、ベンチもあります。
今回は雨があがった直後で、ベンチに座るのは遠慮しましたが、天気がよい日には、時々休憩しながら散策できますよ。

規模の大きな美術館ではありませんが、建築や庭園の自然環境も含めて、心地よい場所でした。
いろいろと事情はあると思います。
美術館の運営に多額の費用がかかるのも想像できます。
しかし、DIC川村記念美術館は素敵な場所です。
DIC川村記念美術館が閉館してしまうのは、残念だと感じています。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
私K.Kからのごあいさつです↓↓↓