![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142100136/rectangle_large_type_2_2bd0f653ee50777d09b34e09e90c8119.jpeg?width=1200)
【Stripe】本番環境時のテストは決済金額を50円以上にする
はじめに
おしゃべり猫型ロボット「ミーア」を開発中。
6月1日リリースに向けて、本体購入の決済をHPに設定中。
WordPress(WooCommerce)+Stripeの組み合わせで、Stripeの本番決済をテストしたところ、思わぬ落とし穴に遭遇したので共有。
クレジット入力画面が表示されない!?
WooCommerce + Stripeの連携設定は、下記記事に分かりやすく書かれているので割愛。記事を参考に設定を進めていき、無事テストモードでの検証が終わったので、そのまま本番環境の設定を進めていった。
https://tcd-theme.com/2022/06/woocommerce-stripe.html
ちなみにテストモードだと、下記のように、Stripeがあらかじめ用意しているテストカード番号を入力することで決済テストできる。
![](https://assets.st-note.com/img/1716864003124-IvNpuRvwoA.png?width=1200)
本番決済をテストしようと思い、とりあえず、配送無料、購入金額1円の最小単位にして、自分のクレジットカードで決済できるか試みたところ、、
![](https://assets.st-note.com/img/1716864012894-j0grjJttiR.png?width=1200)
「あれ!?クレジット画面入力欄が表示されていない?」
![](https://assets.st-note.com/img/1716864022206-pU9XvYyNql.png?width=1200)
枠は表示されているが、実際のクレジット番号やCVCなどの記入欄が表示されていない。
これは、枠をクリックして、次の画面に遷移したら入力フィールドが表示されるのかな?と思ったがそうではなさそう。
Stripeの本番利用の権限がまだ降りていないのか、本番環境移行の設定(秘密鍵・公開鍵・webhookの設定など)が間違っていたのかなど確認したが特に問題はなかった。
最低購入金額として50円が必要
ということで、console.logを見たところ、StripeへのAPI通信の部分で400エラーが大量に吐かれていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1716864037311-cBWHBkXhEb.png?width=1200)
エラーのリンクをクリックしたところ、下記メッセージが。
続きはこちらで記載しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉永和貴](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87016606/profile_d70da1706438fd1867cba6d67b639763.jpg?width=600&crop=1:1,smart)