
Day558 アトピー⭐︎治療レポート【12】
2025/1/30 Thu
本日、来年入学時どの幼稚園聞き取りです
昨年8月から始めた
アトピーの注射治療
昨日30日水曜日
12回目の“アトピー治療“行ってきました。
が、、、
失念しておりました。
これで“やらかし“2回目です。
昨日は、会議や打ち合わせが立て続き
19時を回っておりました。
仕事を片付けて学校を出たのが19:20分。
まぁ〜こんなものかな。
って思っていたのですが・・・
駅のホームについた瞬間に
スマホが鳴りました。
「HIROさんの携帯ですか?
皮膚科です・・・」
・・・
(やっちまった)
次の電車は19:32分
「すいません。忘れてました」
リマインドかけなかったボク。
平謝理しかありません。
「20時には間に合いますか?」
「ちょっと待ってくださいね。
時刻表で調べると19:52着」
「はい。間に合います」
「では、お待ちしております」
そうなんです。
“デュピクセント“は予約制の注射。
必要本数をあらかじめ用意してもらっているので
LOSSすることはダメなんです。
ってことで
ダッシュです。
駅に到着するやダッシュのボク。
そして56分着。
駅から800mを4分で到着です。
受付の人に
「すいません」と伝えると
若干怒っている?感じ。
(そりゃそうですよね)って
はーはー息切らせていると
「52分着から今の時間で来られるって
そーとー走りました?」
「はい。そーとー走りました。すいません」
「すごい 速いですね。
マラソン出れますよ」
・・・
「出てます」とは言えず。
ありがとうございます。と返しました。
前振りが長くてすいません。
ここから本題です。
11回を終えての所感ですが・・・
かゆみはだいぶ抑えられ入るのですが
ここにきて最近思うこと。。。
カサカサが続いているという感じです。
カサカサは続くものなのでしょうね。
ボクが接種している注射は
“デュピクセント“という注射です。
目指すところは
①症状がない状態、あるいはあっても日常生活に支障がなく薬物療法もあまり必要としない状態
②軽い症状はあっても、急に悪化することはなく、悪化してもそれが続かない状態
そこに向かって注射治療を続けています。
【現在の症状】
カサカサしているのは背中→ かゆみ治ってきました。
カサカサの手の甲→保湿剤を常に塗って潤い保ち中。
目の周りの赤み→まだ全体的に赤みあります。
こんな感じです。
デュピクセント!
頼むよ!
と言うお願いしながら接種しております。
打った後は(効いてる!効いてるよ!)と願掛けております。
次回2月12日(水)です。
この日も平日。
よし!早く帰る口実です。
その場でスマホにリマインドしました。
1日前に通知です。
(失敗から学びます)
12回目のお支払いは
16,660円でした。
前回よりは300円安いです!
なぜ?同じ治療なのに
毎月違うのだ?
医療費制度の謎です。
やっぱり医療の点数はよくわかりません。
【これまでの治療費】
1回目 2本 8月5日 37,380円
2回目 1本 8月21日 18,920円
3回目 1本 9月7日 19,220円
4回目 1本 9月25日 18,920円
5回目 1本 10月9日 19,220円
6回目 1本 10月23日 19,070円
7回目 1本 11月6日 16,960円
8回目 1本 11月20日 16,660円
9回目 1本 12月6日 16,960円
10回目 1本 12月28日 16,510円
11回目 1本 1月15日 16,960円
12回目 1本 1月29日 16,660円
13回目 1本 2月日(予定)
(予定)18,690円×14本=261,660円
(実際)233,440円 1/29 現在
命はお金で買えませんが
健康はお金で改善できるのです
どこまで改善できるのか。
いよいよ次回ラスト?
この先どうなる?定期的に続けるのか?
医師との面談が想定されます。
人体実験も兼ねてこれから注射を受けた後には
レポートを書いていこうと思います。
現在、アトピー性皮膚炎で困っている方の
お役に立てたらと思うヒロなのでした。
【教訓】
根気良く改善