見出し画像

Day416 脱・どよぉ〜〜〜ん

2024/9/10 Tue
最近、眠たいです。。。

二学期も2週目に入りました。
学校のリズム戻ってきてかな?と思いきや
昨日の朝会では
みんな気持ちが どヨォ〜ん と重いです。

う〜ん。
元気がありません。
(教師も元気がない様子。もちろんボクも体が重い)

「みんな元気ないですね」
と尋ねると
「そうよねぇ〜。疲れが溜まってるのかな〜」
なんて
専科の先生と話しておりました。

大人でもしんどいのですから
子どもはもっとしんどいはずです。

リズムが戻っていないのか
月曜日だからかなのか・・・
判断が難しいところですが

う〜ん。
打開せねば。

ボクは打開する方法を知っています。
それは

体を動かすこと

です。

声を出すこと

です。

各クラスの出席調べに回るとき
「おはようございます」と声をかけて入室。

(う〜ん)
あの元気な一年生もどこか元気がありません。
動きもゆっくりです。

「おはよぉ〜 イエィ!」

・・・

普段なら
「イエっ!」って返ってくるのですが
返ってこない。重症です。

「みんな元気ないやん!
 どうしたん?
 こんな時は、ヒロ先生の一発ギャグしかないな!」

ってことで
最近編み出した、

やってはいけないシリーズ続編
を披露。

捕まって身動きが取れないゴキブリ を披露したのですが

チーーーーーーーーン。

「はい。みんなゆっくり行こうなぁ〜」
と言い残しボクは次のクラスへ。

回れども回れども
テンションの低いクラスばかりです。

(ボクも、しんどいのですよ。
 しんどいのです。でも演じているんです。)
 
まさに“空元気“ってやつです。
それでもやっぱり なんですね。
体を動かしていると 元気になります。
元気だから体が動くのではなく
体を動かすから元気になるのです。

朝の時間 回っていると
今週の歌を歌っているクラスもありました。
突然歌いながら入室するボク

えっ!っと白い目でみる高学年女子
しかし、ボクはめげずに歌い続けます。
しかも身振り手振りつけて
伸ばすところは腕なんかあげたりして

すると
少しずつ クスッ って笑いが広がります。
そうなれば しめたものです
笑いが 笑い を誘うのです。

しかし、、、
しかしです。そんな持論は
この日に限っては通じませんでした。

クスッ が起きないのです。
・・・

惨敗でした。

「先生、出直してくるわ」と言い残し
教室を去るとき

「どんまい」
と声が聞こえ ハハっ と笑い声が

実は、
最後の一言
「出直してくるわ」にポイントを置いたのです。

肩を一度耳ぐらいまでしっかりあげて、
息を吐きながら
ストンと落とす。
その落としたと同時に猫背になり
“しょげている老人“をイメージして
一言の
「出直してくるわ」

ここで1笑(いちわらい)ゲットできました。
最後に爪痕残して今週がスタートです。

最後クラスを回り終わると
ボクが一番元気になってました。
やっぱ 
体を動かすって 大事ですね。

【教訓】
体を動かそう

いいなと思ったら応援しよう!