Day524 刻み納め
2024/12/27 Fri
本日、仕事納めです。
年末感をまだ感じないボクです。
年末になると
色々と人って【納め】たくなりますよね。
そして、元旦からは【初め】ます。
こんな文化?風習なのか?よくわかりませんが
こんな考え方って日本だけなのでしょうか?
ご存知方がいれば教えてください。
さて、そんなボクも
【納め】好きの1人でして
色々と【納め】ておりますと、
徐々に
「年末だなぁ〜今年も良かったなぁ〜」
などと感慨深いものが溢れてしまったりするものです。
そんな中、
今年の初【納め】は
ボクの大好きなラーメン屋さんでした。
歴史を刻め 六甲道
二郎系のラーメン屋さんです。
昨日、5時ダッシュで職場をダッシュ。
マジで駅までダッシュしまして
17:08 の電車に飛び乗り
六甲道へ到着。
六甲道からもダッシュです。
そしたら、すでに20名ぐらいは並んでおられたでしょうか。
(はいはい。そんな感じね。)
20÷6×15=待ち時間(m) これボクの法則です。
人数÷1度に入れる人数×1ターンの待ち時間=待ち時間
4ターン目なので60分ですね。
はい。1時間待ちです。(普通かなぁ〜)
なんて思いながらスタンバイです。
読書して待ってました。
が、ふと思い返したのです。
今年いつきたっけ?
何杯食べたっけ?
ボクはログを見返します。
・・・
そうなんです。
ボク、こっそりと
“麺日記“をつけておりまして
「麺」を食べた時はログを残しております。
2013年8月19日 やまとラーメン(現在廃業し香雲堂芦屋店)
からスタートしました。
(ヘェ〜自分で見直して驚いております)
現在、526杯目。11年間で526杯ですから年平均47杯ですね。(笑)
月3、4杯食べてるのかぁ〜
そんなことも振り返りながら
ちゃうちゃう。
今年の話や!歴史は?っと。って見直してみましたら
今年の刻み【初め】は
1月15日(月)からスタートです。当時は900円でした。
そこからスタートして
11杯目のカウントです。
いやぁ〜月一でしたね。(笑)
↑こんなことを考えていたら
店員さんに呼ばれて
ようやくInです。
トニさん(店主)に挨拶して着席。
ドン!
値上げを繰り返し繰り返しで 1000円になりました。
「ニンニク入れますか?」の掛け声に
「はい。全マシで!」とコール。
「はーい」
□麺300g
□野菜マシ (六甲道店さんは“マシ“までです)
□脂マシ
キターーーーーーーーーーー!
今年ラストの一杯はこれで〆ます。
速攻でがっつきました。
食べれば食べるほど元気が湧いて
ガッツきました!
食べ終わって
トニさんへ意を決して伝えます。
「今日が今年ラストの一杯です。
今年もお世話になりました。
うまかったです。
また来年もよろしくお願いします」
と、頭を下げてお礼を伝えます。
「こちらこそ!ありがとうございます」
とトニさんも頭を下げてくださいました。
「良いお年を!」
言葉を酌み交わし
ボクはパンパンの腹を抱えて
自宅までの3kmを走って帰ったのでした。
ふぅ〜至福です。
今日は、仕事を【納め】ます。
あなたは何を【納め】ますか?
【教訓】
“【納め】る“