SNSとHSP
おはようございます!カズピロコウです。
今週を表す数字は「14」。
新機種iPhone 14、そして、3連休にやってくる台風14号。
14はセブン(7)を2回足すことで成り立つ数字。
このセブンはラッキーセブン?バットセブン?
というどうでもいい話でした。
本題
SNSは使いこなせなくてもいい。
HSPである私は、SNSをうまく使いこなせる必要はないと考えます。
たった一人のアンチのコメントに傷つけられるより、励ましのメッセージに目を向ける。
「ですね」という文字を打ちたかったのに、「てすね」と誤入力、誤送信したって気にしないことが大切。
他にも、「~しに行きます」を「~死に行きます」という怖い誤入力、
「5時に集合」では「午前なのか?午後なのか?」という確認を取ることが大切になる。
HSPさんはSNSや電話、メールなどの連絡ツールを使う時、
ついつい相手のことを意識してしまいがちになる。
電話やLINEをしようにも「こんな朝早くにしていいのかな?睡眠のじゃまをしたらどうしよう?」「自分の連絡のせいで、相手の仕事中にLINE♪という通知音が鳴ってしまったら、どうしよう?」とテキストを入力し送信する前、電話をかける前に一度考えてしまう。
各SNSを分布図で表してみた
これは私が知っている範囲でのSNSの分布図。
縦軸
相手とのやり取りがそのアプリを持っている人のみが使える会員制なのか、誰とでもできる広いものなのか。
横軸
発信先、受け取り相手が大勢なのか、個人なのか。
メールは誰もがメールアドレスを持っている、
会話も人と会えば話ができるため、中央のあたりかな?と考えています。
なお、各SNSには直接、相手と連絡が取れるDM (ダイレクトメッセージ) という機能があります。このDMは考えていません。
Instagramであれば、見映えのいい写真。
Twitterであれば、つぶやきなど基本的な操作・機能に着目。
友達、フォロワー制度がSNSには存在する。
私は、この「フォロー・フォロワー」を理解するのに時間がかかった。
フォローはこちらから一方的に相手をフォローしている。
フォロワーは自分も相手もお互いにフォローしている状態。
詳しくはこちらから↓
今の時代、誰もが使っているSNSがLINE。
HSP気質の私のエピソードを紹介。
私のLINEエピソード 一部のエピソードを紹介。
1. 友達追加に緊張。勇気をふり絞り、第一歩が怖い。
「突然の友達追加、失礼します。少し聞きたいことがあって、追加させていただきました。」
これは私が実際に使っている表現。いきなり、あまり接点のない人からのLINEが来ると、驚きませんか?
こういったことを防ぐために、私は、初めにこの決まり文句を使う。特に、異性の個人LINEを追加するには、その日の気力をすべて使うような感覚に陥る。個人LINEを追加したことは下心があるんじゃないかなと思われたらどうしよう?という感じ。
この他にも、4つのエピソードがある。
2. 数十人単位のLINEグループでのやり取り、ブロックやミュートが苦手
3. ある程度、気心知れた人や直感的にこの人とは仲良くなれそうだと思う人とはLINEを追加する。
4. 学生時代の思い出①。
「既読無視は社会人のマナーとして、おかしい」と同い年のモラハラ気味な顔見知り程度のAくん
5. 学生時代の思い出②
「毎日、外食先で食べたものの写真だけを送る」 かまってちゃんのBくん
最後に
本日も読んでいただき、ありがとうございます。
HSPとSNSについて、考えてみました。いつでもどこでも誰とでも連絡が取れる、情報発信ができる道具が生まれたのは、ほんの10年ほど前。
SNSが生まれる前もデマやうわさはあったとはいえ、
フェイクニュースという言葉はあったのでしょうか?
また、ここでデマとうその違いは何?と新たな疑問が出てきた。
SNSが登場してからインフルエンサー、TikToker、インスタグラマー、YouTuberなどという新たな職業の誕生。
簡単に得やすいが、もろいSNSでの承認欲求。
「今」を生きる人にとって、SNSは切っても切れない関係になってきていると感じる。
情報がますます増える中で、深く考える・刺激的な情報を見てしまうと頭から離れづらいHSPさんはSNSやテレビとうまく付き合っていく必要がある。
参考文献
日本におけるSNSの歴史 株式会社RIGHT CODEより
HSPがSNSを使うときに気を付けること ココヨワより
フォロワーとフォローの違いは?わかりやすく解説(Hep Hep!より)
#HSP #SNS #情報爆発 #歴史 #ココヨワ #今日のアウトプット #LINE #Twitter #note #SNSの特徴 #SNSの影響 #承認欲求 #分析してみた