![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68482822/rectangle_large_type_2_822e545ed9d95ddc3ce7208b8c5b1e46.png?width=1200)
【完全版】ブログアクセスUP、ブログの書き方手順、サイト運営をお薦めする理由
メリークリスマス!🎄🎅🎁
— KAz Lilly-カズリリィ┃脱サラブロガー / NFT (@lily77started) December 25, 2021
カズリリィから皆さんにクリスマスプレゼントです!
全4,540文字の未公開教材を無料プレゼント🎁!
(ダウンロードしてご活用ください🌟)
↓https://t.co/3J2i1DQ0yc
「【完全版】ブログアクセスUP、ブログの書き方手順、サイト運営をお薦めする理由」
本記事では、ブログのアクセスを向上するためのポイントや検索結果で上位表示され易くするためのブログの書き方の手順を解説します。
さらに後半では私がブログ・サイト運営の利点、お薦めする理由を細かく解説します!
私はブログ・サイト運営のおかげで起業して生活しています。だから自信を持ってWEBサイト運営をお薦めできるんです!
では本編に入ります^^
ブログアクセスUPさせるポイント
ワードプレスCMSにおいては、アクセスUPのポイントとしては以下になります🌟
・SEO
・リライト
・SNSで発信
・データ分析
・内部リンク
・サイトスピード
自分のブログに訪れてくれた読者さんに、サイト(ブログ)の中を巡回してもらうためにもその記事に関連する内部リンクを置いておくと、1ページビューでも多くコンテンツ(記事など)を知ってもらい読んでもらうキッカケになります。
ブログのアクセスを集めるには「1ページビューでもUPさせるにはどうすれば良いか?」を純粋に突き詰めていく作業になります✨
----------
アクセスを伸ばしていく作業は、広告を使う以外では地道で遠い道のりかもしれませんが「コツコツの積み重ね」「+1ページビューの積み重ね」が数ヶ月後に「おっなんだかアクセスが増えてきた」というように結果として現れます。
ブログ運営(ワードプレス)はすぐに結果は出ずにマラソン🏃♂️のように「焦らずゆっくり地道なコツコツ⛰を積み上げていくものだ」と始めから考えておけば、途中で苦しくなって挫折もしづらくなります☺️
イソップ寓話で「ウサギ🐰とカメ🐢」のお話がありますが、ウサギにならなくてもカメのように “ゆっくりゆっくり進んでいく” 感じで問題ないです✨
ブログはなかなかアクセスが集まらなくても、寓話に登場するカメのように歩みが遅くても脇道にそれず、着実に進んでいくイメージで行きましょう☺️
グーグルの検索結果で上位表示され易くするためのブログの書き方の手順
「グーグルの検索結果で上位表示され易くするためのブログの書き方の手順」の公開です!
単に文章を書くだけでは、グーグル検索から記事を読まれることは難しいので、実はブログを書く前からこれらのリサーチなどの準備が必要なんです!具体的には下記です。
↓
1.キーワード調査
2.検索結果ページ(SERPs[サープス]とも言います)の調査
3.競合サイトの調査(同じキーワードを狙っているサイト調査)
4.ペルソナ(記事のターゲット像)の設定
5.検索意図(読者さんがどんな意図で検索したか?)の調査
6.仮タイトルを作成(本文執筆しながら本タイトルを決定する)
7.記事構成(各見出し構成)を作成
ここまでがグーグル検索で上位表示させるための事前準備・リサーチです✨
そして、ここまで出来たらいよいよ執筆✍️!という流れです。
実はワードプレスで検索上位を取るというのは、記事を書く前に勝負は決まっている!という具合です!
それではもう少し各項目を深堀してみますね!
1.キーワード調査
キーワードは、ラッコキーワードとキーワードプランナーというツールを使います。
ラッコキーワードは無料で利用できるキーワードリサーチツールです。 一瞬でキーワードリサーチに必要な情報を収集してくれる、コンテンツ制作者のためのツールなので、これからブログやライターなど文章で稼いでいきたい場合は登録しておいた方が良いツールです。
私も勿論ブログを始めてからすぐに登録しましたよ☺️
無料で利用できるキーワードリサーチツールです。 一瞬でキーワードリサーチに必要な情報を収集してくれる、コンテンツ制作者のためのツールです。
キーワードプランナーは、調べたいキーワードの月間検索ボリュームや競合の強さ、広告の価値などを調べることが可能です。こちらも無料で使えます!
2.検索結果ページ(SERPs[サープス]とも言います)の調査
グーグルの検索結果画面をSERPsと言います。検索結果ページのことです。
↓
「このキーワードでは、もし上位表示されたらこういう画面になるんだな」というのが分かります。下記を調査します。
===
続きを読みたい方は、こちらからカズリリィのラインをフォローして「メリークリスマス」とコメントをお願いします^^
(注意点:絵文字を入力すると自動で送信されませんので「メリークリスマス」のみご入力ください。)
✔︎この記事を書いた人 / 朝倉和哉(カズリリィ)
ブログ・文章で飯を食べています。ブログ× standfm (スタエフ)で発信中。起業家でフリーランサー。キンドル計5冊出版→代表作品「ブログ・アフィリエイト副業バイブル〜ブログで飯を食ってるブロガーによる個人ブログWEBマーケティング実践法〜」など。Amazonキンドル売れ筋ランキング4位獲得。ブログの実績は、最高月収50万達成 / 月110万PV達成。13年と8ヶ月間、勤めていた会社を退職し、フリーランスへ。SEOを利用したブログ運営と、noteやbrainの有料教材(コンテンツ)の販売、stand.fmでの音声配信と収益化、ブログとSNSの集客やアフィリエイトのコンサルティングに取り組んでいます。本格的なブログ・SNS集客や副業で成果を上げるためのコンサルをご希望の方は、お気軽にご相談ください。カズリリィ公式サイトはこちら ▶︎https://kaz7.xyz/
»カズリリィTwitter