マガジンのカバー画像

KAZIRU公式noteが乾杯🍻

2,548
素敵なクリエイターさんの公式noteをKAZIRU公式noteスタッフがオススメします♪ キーワードは 【みんなの頭脳やハートに乾杯🍻】 ©りんごをかじる。スマホ教室KAZI…
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

特産物を学べる駅弁17選! 〜にっぽん全国100駅弁 鹿児島中央駅から稚内駅までEKB100!より〜

朝から雨が降ったり止んだり。 学校をお休みした娘と、読書の1日。 先日のnoteでご紹介したこの本の中から、 特産物が記憶に残りそうな駅弁を17個、 選んでみました。 にっぽん全国100駅弁  鹿児島中央駅から稚内駅までEKB100! 【鹿児島本線ー鹿児島中央駅】 桜島灰干し弁当【鹿児島】 【九州新幹線ー鹿児島中央駅】 黒豚三昧【鹿児島】 【佐世保線・松浦鉄道ー有田駅】 有田焼カレー【佐賀】 【九州新幹線・鹿児島本線ー博多駅】 うまか!博多和牛炙りめんたい重【福岡

世界遺産『五箇山』から若者へ|和紙ブランド【FIVE】に込められた想い

五箇山(ごかやま)は、富山県の南西端にある南砺市の旧平村、旧上平村、旧利賀村を合わせた地域を指し、庄川沿いに位置する自然豊かな地域です。 相倉(あいのくら)集落と菅沼(すがぬま)集落が岐阜県白川郷荻町集落と一緒に1995年 「世界遺産」に登録されました。 自然豊かで空気が美味しく新鮮な海鮮も食べられる土地『富山』で出会った1人の男性にインタビューさせていただきました。 石本泉 『プロフィール』 山口県岩国市出身。武蔵野美術大学工芸工業デザイン科木工専攻卒業。 卒業後、南

『縄文手ぬぐい本舗』を説明したい

『縄文手拭い本舗 』 約1万5000年前から1万年以上も栄えた縄文時代。燃え上がる炎のような火焔型土器。万物に宿る精霊を模した土偶。アートな世界観をモダンに表現した縄文アート手ぬぐいです。 ↑ 「縄文手拭い本舗」のカタログ DL できます 縄文手拭い本舗は、現在20種類。デザイン手ぬぐいは増える一方で減ったことはほぼない。知らない間にデザインされ増えていることが何回かあったことから、現在も本当に20種類なのかは定かではない。もしかしたら21種類かも。 「縄文遺跡」もしく

【台湾伝統クラッカー:その地の特色と味を伝える】

台湾では数多くの「餅(お菓子)」があります。今でも多くの店は伝統的な製法を守り、現代に変わらぬ味を届けています。台湾の「餅(クラッカー)」には「地方の味」「四季の味」「縁起の良さ」「思いやり」「時代の味」「信じる心」の六つの特色があります。さあ、Festa Chowと一緒に「餅(クラッカーやお菓子)」文化をみにいきましょう。 鳳梨酥(パイナップルケーキ) 台湾のお菓子といえば鳳梨酥(パイナップルケーキ)ですよね。あの生地と甘すっぱい具の相性抜群。台湾人だけでなく観光客の方々

1h? $3?(異国は油断ならねぇ)

2016年の秋、LA旅行の際にあったお話。 場所はトーランス。 日本人駐在の方々が多く住む地域と聞いている。 ロサンゼルス空港から車で約一時間程南下した地域。 そこから東側に向かうとディズニーランドとか大谷選手で有名なアナハイムがある。 治安は比較的良いらしいが、公共交通機関が発達していない為、 基本は車での移動となる。 西に少し行くと海岸線があるが、逆に言うとそれくらいしかない為に旅行者にはある意味厳しい地域だ。 そもそも、なぜに「トーランス?」 私もそれを聞きたい。