![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38056749/rectangle_large_type_2_56116deba9d131755219c84c38690728.jpeg?width=1200)
料理を好きになる時間 8
こんばんは。数あるページの中からここを選んでくれてありがとうございます。
さて、今回は
一人暮らし必見!
家のストックしておくと便利な野菜
についてお話しようと思います。
野菜を買ったはいいけど食べきれない…
使いきれなくて逆に食費がかさむ…
なんてのはよくある話だと思います。
そこで、
「これは買っておくと便利!」
っていう食材トップ3をお伝えします。
※もちろん好き嫌いもあると思うので参考程度にお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは早速…
1、玉ねぎ
こいつはマジで優秀です。
野球で言うエースで4番的なポジションです
✓和洋中、全てのジャンルで味の深みを底上げし
(味噌汁、炒め物、スープ、チャーハン…etc)
✓栄養価にも優れ
(生活習慣病予防、ダイエット効果、デトックス効果etc)
✓保存もかなりきく
(普通の玉ねぎで最大1ヶ月、新玉ねぎで最大1週間)
という三拍子揃ったスター的な存在だと思ってます。
保存方法は風通しのいい常温で。皮を剥いたら冷蔵庫へ。
次。人参
こいつもかなり優秀です。
野球で言う3番キャッチャーで玉ねぎとのツートップですね。笑
人参も玉ねぎと同じで
✓和洋中どのジャンルにも使える
略
✓コンビニ弁当や惣菜では不足しがちな栄養素を多く含んでる
(ビタミンA…美肌効果、カリウム…高血圧予防、食物繊維…便秘解消)
✓保存期間が長い
冷蔵庫で最大1ヶ月程度
人参と玉ねぎはセットで買っておいてもいいくらいですね!
ちなみに10月〜2月の今が旬です!1年で1番美味しい時期です!
〈〈〈今が旬です!!!〉〉〉
ラスト!牛蒡(ごぼう)!!
意外かもしれませんが、こいつも意外とできるやつです。
✓食物繊維がめちゃめちゃ多い
これは有名ですね。便秘解消、腸系の生活習慣病予防にも効果的です。
✓その他にも植物性たんぱく質、カリウム、リグニン(不溶性食物繊維)と、生活習慣病、美肌効果のある栄養素を含む
✓意外と和洋中どれにでも入れることができる。
和食はもちろん、
フレンチでごぼうをフリット(天ぷら)にして肉料理の付け合せに。
薄めにスライスして回鍋肉の隠し味に。
等、独特の風味が意外とマッチします。
保存方法はこれも風通しのいい場所で保存。で大丈夫です。
━━━━━━━━━━━━━━━
いかがでしたか?
「じゃあこれを使ったレシピを教えてよ」
って思いますよね。
次回の投稿で、それぞれの食材を使ったおすすめレシピを紹介しようと思います。
ぜひ次も読んでいただけると嬉しいです。
秋から冬は根菜類が旬の時期です。
旬になると…
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・栄養価が高くなる
・安い
・手に入りやすい
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
とメリットがあります。
1年で1番美味しい食材たちを、より美味しく調理してあげてください。
それでは、また明日。
𝓚𝓪𝔃𝓲