見出し画像

生きづらさの中で、「美しい人」になりたい。

クローズアップ現代で、
「『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体脚本家・吉田恵里香」
という番組を見た。

放送後だから、NHKプラスか、NHKを使ってない人は、インタビュー記事が無料公開されてるから読んでみてほしい。

「NHKをぶっ壊す派」の人も、読んでみて。

クローズアップ現代だけは残したくなるから。


私は、じっくり見ている暇がななかったので、今知ったが「生きづらさ」を描いたドラマだったらしい。通学時間ギリギリだったので、13分まで見て家を立つという生活。

一度、遅刻したのはラストまで見たから。

それでも大半は見ているから、読み解くと「確かに」となる場面がいくつもありました。

例えば、専業主婦の花江が「生きづらさ」を、寅子が「戦う側の生きづらさ」だとするのなら、「戦わない側の生きづらさ」口にするシーンがある。

寅子は、女性初の裁判官だから、矢面に立ち先頭を切って戦っていく人間だ。

そして、その活躍が認められてきた中での「戦わない人間の生きづらさ」

専業主婦は、支える役だから、戦う側の人たちには理解してもらえない。
戦っている人に養ってもらっている側だから。

そんな生きづらさが描かれている。


そんな読み解きの中で、特にわたしの心が反応した言葉がある、

「声なき声を大事にする」


声が出せない人。
保護化にいて。庇護化にいて。配偶してもらって。だから声が出せない人。

声を出さない人。
傷ついてしまうから。言っても効果が薄いから。声を出さない人。

声を出しても届かない人。
圧倒的にマイノリティーで、理解してもらえず。マジョリティの中にもみ消されてしまう人。

声が奪われてしまった人。
声を出せば、差別されてしまう。更に生きづらくなってしまう。だから、声に出せない人。奪われてしまった人。

そんな人の声を大切にする。

「わたしはここにいる」と、大海原に向かって大声を出す人がいる。

「わたしは、生活費を稼いでいないから、声を出せない」
「ぼくはゲイだから、友達に言えば避けられてしまう」
「嫌だと言っても、遊びの範囲だと思っている」

「ただわたしを、私としてみてほしい。」

そんな当たり前の声を大事にする、というものだ。

吉田さん(脚本家)も、

何かのマジョリティーに入ってる以上、必ず誰かを傷つけたり誰かが持ってない特権の上にあぐらをかいてるってことが絶対ある。どんなに素晴らしい人でも誰かを傷つけたり搾取していたりする世界なので、残念ながら。これはたぶん変わらない。

と言っていた。

さらに、こんなことも。

その搾取する側の人って、絶対分かってるのに、「嫌だったの?」「言ってよ」みたいなことを、あとから言うじゃないですか。

聞き覚えある人も多いんじゃないだろうか。

「嫌だったんなら言ってよ」
「そんなこと言ってなかったじゃん」
「じゃあなんで言わなかったの?」
「言わないと伝わらないんだよ」

私も、聞いたとき、呆れたような、聞き覚えあるような。
そして、「ハハ…」という乾いた笑いがこぼれだしてきた。

そうか。
やっぱり、こういう人間はいるんだな。

自分が傷ついたときだけ、大騒ぎするタイプのやつ。
優位に立ってるときだけウルサイやつ。
「生きづらさ」を他人に押し付けてるやつ。

ほんっとに「黙れ」と言いたい。

これ以上言うと歯止めがかからなそうだったので、ストップ。


その代わりに、吉田さん(脚本家)の最後の言葉を書いておこうと思う。

やっぱり、当事者の人が苦しい思いをしないために、いろんなマジョリティー側が変えられること。結果、自分の生きてる社会が良くなって自分に戻ってくることだから、関係ないと思わないってことが、世の中を変えると信じています。

声を出せないのは、「マイノリティー側(少数)」

そして、声を出せなくしているのは「マジョリティー側(多数)」

マジョリティー側の言葉が、態度が、考え方が、マイノリティー側に「生きづらさ」を作ってる。それも、「考え方」だから、ほとんど無意識。

中には、自分の立場を「マジョリティー側」にするために行っていることもある。悪質。嫌い。

そんなだから、マイノリティー側が訴えかけるだけだと変わらないことがほとんど。

でも、この記事を読んでいるあなたも、私も。

何かしらのマジョリティーだと思う。

日本人であれば、マジョリティー。
異性が恋愛対象であれば、マジョリティー。
右利きであれば、マジョリティー。

そんなマジョリティー側が、自分の考えを疑って、「それに理由はあるのか?」と考える。

そして、「わたしの答え」を持つこと。

マジョリティー側が間違っているのであれば、それに流されない。
流されるだけだったら、楽だ。
考えなくてもいいし、自分の責任にもならない。
多数派だから思い通りにもなるし、力勝負で負けることはない。

それでも流されずに、「わたしの答え」を持つ。

間違っているなら、間違っていると声を上げ、高らかに叫ぶ。

そんな強く
美しく
生きづらさに突っ込む人間が、
生きづらい人間を救うのかもしれない。

寅子の声が、生きづらい人間を救ったように。
寅子自身が、生きづらい生き方を選んだように。

わたしを持った、一人の人間が人間を救う。

人の美しさとはそういうものなのかも。



わたしも、わたし自身がある、美しい人間になりたいと思った。









終わり。

◀︎前の記事私の記事すべて次の記事▶︎




あとがき(読まなくてもいいやつ)

読んでくださりありがとうございました!

一人一人の行動が、世の中を変える。
そんなメッセージ性と共感が人気の秘訣かなぁと思っています。

あぁぁ….
もっとちゃんと見とけばよかった….
録画機能使いてぇ

ではまた!


我ながらいいなっていう記事⇩

おかげさまで、伸びてる記事⇩

私のオススメ
私なんかいいから、今すぐ読め(命令)


いいなと思ったら応援しよう!

風山文(かぜやまふみ)|未来の私へ備忘録
いただいたサポートは、本or海外への旅行費に使わせていただきます!もちろん、どちらともnoteに投稿します。