マガジンのカバー画像

凡人たちの革命軍:参加者が、主催者の、共同運営マガジン

3,313
もし、noteに黒船がやってきて、 その船に乗って「革命だ!」って叫んでるのが僕たちだったら最高じゃないか? モットーは『楽しんだもんがち』 noteの、社会の、一欠片でしか…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

+1

ジャスミンにもいろいろあるってばよ❣️受験とかでも癒されようぞ

ゼリー
1年前
54

みえないものと踊るのは、みえるものと関わりたいからかもね😊

トリックseason3の主題歌、鬼束ちひろさんの【私とワルツを】💙 ヘッダーは、 #みんなのフォ

ゼリー
1年前
53

プリペイド決済が潤滑なマーケティングを生み出している件

こんにちは、たんぐです。 最近、地元にスタバがオープンしたので ちょっくら行ってみたんで…

文章を書くときは先に結論から書くのがセオリー

どうも、たんぐです。 今日からnoteを毎日更新していきます。 ブログやメルマガもやってるの…

大切なもの/はがきでヘタウマ書道

こころの底から/スポンジで書道

愛をこめて/ティッシュペーパーで書道

はがきサイズメッセージ①/ヘタウマ書道

学んだこと29本目
私は目で見えるものより、見えないものに興味を持ちやすい
人が興味があるものにはあまり興味がない
精神科で仕事:目では見えづらい心に興味がある
囲碁:最善手はあっても正解がないため、見えない正解を探せる、大体の人が興味ない
もし近い感覚の人がいたら、おもしろい

自己受容とは、ありのまま自分をプラス・マイナス感情を入れずに、事実のみを受け入れること 私は自分の基準(価値観)、自分の手札(能力、才能)、スタートライン(今いる位置)を再認識したい時によく使っているイメージだな