![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119455929/rectangle_large_type_2_5ac11f8f874599bc86b2b8df01c7239c.png?width=1200)
登山でも人生でも前向きな逃げ道を作りましょう
みなさんこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?
今日は「登山でも人生でも前向きな逃げ道を作りましょう」というテーマで綴ります。
寝る前に読書するのが好きで、ゆうべも四角大輔さんの
「超ミニマム・ライフ」という本を読んでいました。
今日届きました。#超ミニマル・ライフ
— 島 風男 (@kazeoshima) October 8, 2023
今知りたいスキルがこの一冊で
網羅されている。
時間をかけて深読したい。
写真やイラストが多く、
読みやすそう。
デザインや構成へのこだわりが
凄いです♪#四角大輔 #ミニマリスト pic.twitter.com/xry21XUvzJ
その中で「ポジティブエスケープを装備して攻める」P314 という章が心にぶっ刺さりました。
登山では事前に非常時用の逃げ道を確保している。そのおかげで限界ギリギリのアタックができるらしい。
人生にや仕事においても「前向きな逃げ道を」確保しておこうというメソッドだ。
この章を読んで、今の自分にピッタリフィットすると感じました。
正直、仕事が嫌だ~、しんどいな~と感じている。
そんな自分と闘う毎日でした。
生活の為、家族のために我慢しなければいけない。
そう考えると余計にストレスが大きくなってくる。
この悩みを解消するヒントとして、やるべきことが見えてきた。
①健康的な生活習慣で体を整える
②仕事や家事を超時短して、余白時間で心を整える
③ミニマムライフコストを割り出し、お金の不安をなくす。
④前向きな逃げ道を支えにして仕事にアタックする。
これらが自分なりにこれから実践していきたいことです。
③のミニマムライフコストとは家族が健康的に生活できる最低限のお金のこと。ここをできるだけ最小化していく。
④は③によってお金に対する不安をなくし、いざとなったら「いつ辞めてもいい」と逃げ道を作る。そうすると、皮肉にも,
もうちょっと頑張ってみようかなと思えたりします。
生活のお金に縛られなければ「いつ辞めてもいい」と心が楽になります。
これ、ホントに今の自分の大きな支えになってくれそうな予感がしています。
ちなみに著者の四角さんはこのメソッドのおかげで、競争の激しい音楽業界で15年も活躍されたそうです。
こうしてやるべきことが見えてくると、心が軽くなりますね。
モヤモヤした悩みというのはとてもやっかいなものです。
言語化できると、解消するヒントが見えてくるとおもうので、これからもnoteで思考を言語化していきたいです。
ということで今日は「登山でも人生でも前向きな逃げ道を作りましょう」というテーマで綴りました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ではまたバイバイ♪