年末大掃除は11月スタート
みなさんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
今日は「年末大掃除は11月スタート」というテーマで綴ります。
この記事を音声で楽しみたい方はこちらからどうぞ⤵
今年も11月が終わると年末がやってくる。
年末っていうと大掃除や家族イベントも多く、時間に余裕をもてないことがおおい。
時間的な余裕がないとメンタル的にも焦りがちになってしまうという悪循環に陥る。
私は今回の年末に、「なんもすることなくて退屈だなー」って言えるくらいの余裕を作ろうと決心した。
たった今!
まずは家の中を点検し、処分するもの、掃除する箇所、補修作業が必要な場所、整理し直す場所 などをリストアップする。
それらに必要な時間を割り出し、年末までの週末や休日に振り分ける。
そうすることで、一気に作業することなく年末の大掃除が完了というプランをたてられる。
11月末くらいからスタートできれば、大概のことは年末までに終わると予想している。
年末やクリスマスを迎える頃にはゆったりイベントを楽しみ、家族と向き合う時間が確保できるという作戦である。
今までこのようなプランを立てたこともないし、実行したこともない。
未経験なことではあるが、ノーリスク・ハイリターンなナイスアイディアではないだろうか?
時間に余裕がない状態は集中力が低下してミスや事故を起こしやすい。そんな状態を回避し、穏やかな気持ちで新年を迎えたいと思っている。
家族にもプレゼンして、協力を仰ぐつもりだ。
おそらく「めんどくさ・・・。」っていうリアクションが飛んでくるだろう。
しかし、このプランに取り組む意義を理解してもらい、納得したうえで家族共同で取り組むことができれば素晴らしい経験が積めると思う。
どんなに大きな課題でも、一つずつ小さく分けると楽にクリアできる。
時間を分散してより効率的に作業する。
課題への取り組み方と時間管理術。
こんなスキルを学べる案件が、年末にあったとは!
こうして計画している今、年末大掃除が少し楽しみになってきた♪
ということで今日は「年末大掃除は11月スタート」というテーマで綴りました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ではまたバイバイ♪