変革の1年になりそうな予感がする
寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
私は先日、職業訓練の学校が修了しました。
現在は転職活動をしながら、家事や農作業にいそしんでいます。
職業訓練校ではビジネスパソコンについて学び、資格を2つゲットできた。
他にも、生涯学習コーディネーターという資格も通信教育で取得できた。
どちらも希望している次の仕事に役立つものだ。
ちなみに公民館主事という仕事につけるよう、準備している。
前職では、心身ともに余裕のない働き方をしていた。
収入はよかったものの、心とカラダを壊してしまっては元も子もない。
今は心とからだに無理のない生活を目指している。
私にとってなによりも大切なものは「家族」だ。
その大切な家族に優しくいられる条件として、「自分の余裕」が必要だと気づいた。
これがないとどんなに大切な人であっても、思いやることは難しい。
ちょっとしたことで衝突してしまったり、思いやりのない言葉をぶつけてしまったりする。
自分のことと、家族のことのバランスがとれなくなってしまうのだ。
そんな本末転倒な生き方はしたくない。
お金のために生きたくはない。
希望する職種につけるかどうかはわからないが、生き方を変えていこうと思う。
具体的には野菜、果樹、米づくりで自給力をアップさせ、必要最低限の支出にする。
かといって節約ばかりじゃなく、大切な家族との遊びや自分の趣味にはお金を使う。
無駄をなくして、メリハリの効いたお金の使い方をする。
仕事、趣味、家族、お金。
それぞれのバランスをとりながら生きていきたい。
もうすぐ今年の1月も終わり。
いまから変革の1年になりそうな予感がしている。