月夜のインクを知りました

画像1 夏の頃、ワークショップでガラスペンを紹介した事がありました。三条のサロンのワークショップに来てくれる方がご自身用に揃えたガラスペンと7色のインクコレクションを披露してくれて、その中の「月夜」のインクを手にとってペン先をたっぷりひたしてみて。 深くて、吸い込まれそうな青色を知りました。
画像2 この日の前日に見た月は二日月。 満月から欠けていく月の名前はわりと知っているけれど、新月から満ちていく月の名前の事はあまり知らない。それってもしかしたら、私達が欠けたり枯ちたりする“はかないもの”に惹かれる習性を持ってるからかも、と話しながら月夜のインクにひたる時。
画像3 「書くこと」に 楽しみを見つけてもらえた事が嬉しくて 字を書いている周辺のこんな時間が 何より大切に思えます。
画像4 この日はこのサロンの年内締めくくりの会で それぞれの一文字を書いてもらいました。 それぞれ深くて面白く。 私自身がいつも学びに恵まれています。
画像5 「ゆるさの美しさ」を学んだ展覧会の帰りぎわ見つけた三日月は、尖り方がすこし優しくも思えました。
画像6 ひさだアートインダストリー 書のワークショップ 次回は 1/26(日) 10:30-12:00 三日月@佐川美術館

いいなと思ったら応援しよう!