![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150550353/rectangle_large_type_2_4c1ca012bdd5b2476835198c17a6902a.jpg?width=1200)
【「天然温泉うら湯」お墓参りの帰りに寄ってみました】
今日は、夫の本家のお墓参りで尾道に来ています。
そして、お墓参りを済ませてから「うら湯」(旅館 浦島)に寄って入湯いたしました。
夫と結婚して28年。
毎年、尾道にお墓参りに来ているのに、今まで、この温泉の存在を知らずにおりました。
お墓から、車で6分という近さなのに!👀✨
どうして知ることができたかというと、一昨日のこと。
夫がGoogleマップで何気に、お墓周辺を見た時に偶然に見つけたのです。
「お墓のすぐそばに、温泉があるじゃん!」
ということで、寄った次第でございます✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150550605/picture_pc_6a39125a2117dc90b7d9284de153b4a9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150550636/picture_pc_79ff92236967841dc7928ffbab7559af.jpg?width=1200)
旅館の温泉銭湯なのですが、一般入浴もできるようになっています。
小さめの浴場ですが、ラドン泉が、すごく気持ち良かった!
わたしはいつもは、海沿いの温泉銭湯に入っているので、塩化物冷鉱泉なのです。
だから、カラダへの作用が、いつもと違う体感があります。
わたしにとってのラドン泉は、やらわらかく包み込んでくれる感じ💕
さて、かけ流しのラドン泉に入って、外気浴をして、サウナ(90℃)に入って、水風呂に入って、外気浴をして‥。
を、ゆっくり2セット楽しみました。
たくさんの汗をかいて、風に吹かれて。
カラダの真ん中からスッキリしたし、とても楽になりました✨
やっぱり月に一度は、温泉銭湯に入らないといけんな、うん。
お昼ご飯は、施設の食堂で尾道ラーメンをいただきました✨🙏✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150552625/picture_pc_a6fc461706cdbcd8d6c522f734cddf98.jpg?width=1200)
施設の入り口にある、飲用泉も、ペットボトルに詰めて持って帰りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150552764/picture_pc_db3f6f215b6767b52f206f7a6b832077.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150552784/picture_pc_ee893e9780835e733e3a1e7f5b5730ca.jpg?width=1200)
温泉水をちびちびと飲みながら帰宅してるところです。
内臓が喜んでいる気がする✨
来年もお墓参りの後に来ようね、と言い合う🍀
わたし達の車の前の、今の風景です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150552866/picture_pc_0ee68557a60ac9e26a16033817c80a78.jpg?width=1200)
お盆ですからね。
平日とはいえ、混むのは仕方ないっす。
ノンビリと帰ります\(^^)/