【お盆明けのハーブ仕事とオリジナルハーブボールの完成】
おはようございます🍀
お盆明けの雨で潤った畑は、イッキに緑が増えてきました。
昨日から、草刈機で下草を刈り揃えています。
お盆が明けても日中の暑さは相変わらずですね。
とはいえ、確実に夏は終わりに近づいてゆきます。
ということで、秋〜春先用に、ドライハーブを作る作業に入っております。
昨日はレモンバーベナを収穫して、ベランダに干しました。
そして、昨日はドライにしておいたヨモギをベースに、オリジナルハーブボールを作りました。
ハーブボールは7月に、「自然療法🌱薬剤師/ハーブボール調合師のnote|彩irodori AYA」さんの、Zoom講座を受講して習ったのです。
このハーブボールがとっても気持ちよかったんです。
それで、うちのハーブガーデンのハーブたちで、ハーブボールを作ることにしました。
昨日の夜からさっそく使って、癒されています。
もっと、ハーブボールの素材をドライにしなくっちゃ♪
今朝はレモングラスと、桑の葉を収穫してベランダに干しました。
明日はドクダミや、ミントを収穫して干そうと思います。
外から見たら
「いったい、あの家は何を干しまくっとるんかね?」
と、言われそうな光景ですが。
ガンガン干してまいります🌿
キュウリも定期的に干してますしね(笑)
ちなみに、洗濯物は室内干し派です。
ハーブボールを学んで、本当に良かったです。
今までは、ハーブをドライにして保存しても、お茶で飲んだり、お風呂に入れるぐらいでしか使い道がなかったのですから。
そして、使いきれずに残ったドライハーブは、畑の肥料として堆肥枠に投入していました。
いろいろなハーブを組み合わせて、ハーブボールライフを楽しんでゆきたいと思います💐