
【ハーブ染めを体験しました】
昨日の2月14日。
ハーブコーディネーターの原田綾子先生による「ハーブ染め講座」に参加しました。
コットン100%のハンカチをマリーゴールド で染めました。
マリーゴールドは原田先生が採取して乾燥させたものを使用しました。


マリーゴールドのエキスを煮出した鍋にハンカチを入れて煮込み、いったん取り出して、ミョウバンを混ぜたエキスに戻して浸すこと1時間。

しっかり水洗いをして広げたら。お日さま色に染め上がっていました♪
輪ゴムでくくった場所も可愛い模様になって大満足!

身近な植物で素敵に染め上がるなんて感激です。
いろんな素材で試したくなってきます。
布を浸して待っている1時間。原田先生が作ってきてくれたタピオカのスイーツでティータイム。

ハーブティーはネトルと陳皮のブレンド。
ネトルは花粉症にも良いとのことで、この時期にピッタリですね。
今回も楽しく美味しい時間を過ごせました。
ありがとうございます。
実は、原田先生によるハーブ講座は
2023年3月から開催された連続講座でした。
ハーブを育てながらも、なかなか活用ができずにいたわたし。このハーブを活用できないとはもったいない。もっとハーブの知識を得たいけど、どうしたものか?と思っていた時、ハーブコーディネーターの原田先生との出会いがあり、連続講座を開催していただいたらどうかな?と閃きました。
それで、呉YWCAの事務局にお繋ぎをして、貸し会場で講座を開催していただいたのです。
2023年
3月〜ローズマリーのクリームづくり
4月〜ハーブ石鹸づくり
5月〜ハーブ化粧水づくり
6月〜ハーブで虫除けスプレーづくり
7月〜モイストポプリづくり
8月(台風接近のため休講)
9月〜ハーブピクルスづくり
10月〜サシェづくり
11月〜ハーブソーセージづくり
12月〜キャンドルリースづくり
2024年
1月〜ハーブリゾットづくり
2月〜ハーブ染め
1年間の講座を通して「ハーブを暮らしに取り入れる豊かさ」を実体験させていただき、心もカラダも癒され、楽しくハーブの知識を得ることができました。
栽培しているハーブと、より親しくなることができました。
感謝いたします。
呉YWCAでの連続講座は終了となりましたが、今後も原田先生のハーブ講座は開催されています。
これからも、参加しますね(追っかけか!:笑)
そして、ハーブ講座を企画してお招きもしてゆきたいと思います。
わたしのハーブGardenでは「ハーブを摘んでフレッシュハーブティーを楽しもう」を開催したいなぁ、と考えております。
わくわくわく💕楽しみです。
* … * … * … * …*
風の谷ReLien
https://www.kazenotani-relien.com/