
私の取扱説明書(以下略 トリセツ)
はて、疲れというのはこうも書く気持ちをもっていってしまうのでしょうか?何度かnoteへ向かっても文章が続かない、ガス欠の車のように。走らない
別にわるいことでもなんでもないし吐き出したいものがそれほどないのかもしれない。現状は満足というよりそれなりに進んでいて悪くないように感じるからなのかな
それにしても、つまらない。自分の中がなんとなく空しい。
というわけで、リハビリを兼ね誰かの力を借りようと決めました。
一週間ほど前から見かけていたTwitterやnoteで仲良くしてもらってるみんなのトリセツが目に入る。
読む→ え、これ書けるかな → もうちょっと読む → お、なんとなく書けそうかも → よし、書こう
となったので書きます(ここまで3日間ほど)
「強み」
①息を吸うように「つい」やってしまうことは何か
世界とつながろうとする(内側、外側とも)←わかりずらいかも
・部屋や車の窓を開ける(これは外側→つまり五感で)
・Twitterかnoteを開く(これは内側→メンタルや情報面で)
②かけた労力に対して「意外に」他者から感謝されることは何か
声をかけたり、ちょっとしたことを手伝う、短時間でも集中して話を聞く。
話したそうだなぁとか感じるといろいろ質問して長くなることも。自分だとよくわからないけど、晴れやかな表情になってくれることが多い。
内容も7割くらい覚えてる自信がある ※シラフの状態のみ
③自己評価と他者評価で一番ずれているものは何か
優しそうに見られる部分。
基本は優しいんだと思うけど(自分じゃそんなに分からないし人によっては甘いと感じる部分かも)そんなにできた人間じゃありません。
話を聞いていて納得いかない場合や何か裏がありそうだなと感じる場面などはうまくかわしてたりします。
基本的なスタンスは人を信じたいけど、心を許したときに発動する優しさとそうじゃない優しさがあるってところかな。
④どうしても克服できない弱点は何か
自分のことを自分から説明する。これが一番難しい。質問などに答えるのは簡単なんだけど、どこから何から話していいのかわからなくて。いつも簡単な説明になっちゃう。例えば、年齢と出身地と血液型、以上みたいな。
「集団」
①大きな空間でどの位置に座りたがるか
真ん中付近、もしくは後方の隅、出入口と反対側を選びます。出入りが多い場所は極力避けてます。気使うから。人がたくさんいるところを眺めるのが好き。
②心地よい会食の人数は何人か
2人、かな。もしくは3,4人。少人数のほうが楽。ただ大人数の場合もみんながワイワイしてるのを眺めるのが好きだから接待的な場所じゃなければ大丈夫。
③楽しくなさそうにしている人が気になるか
気になる。けど、しばらく観察して、声をかけるか決める。話が合うかもわからないしなぁ。興味がある人なら迷わずいきます。
④誰かと話をしている時、後ろや横の話は聞こえているか
あまり気にならない、聞こえてはいるけど。
⑤自分のボスの癖を三つ説明できるか
できる。三つ以上。
⑥カウンターに座るのと対面どちらが心地よいか
どっちも可。けど、どっちかというとカウンター。対面だと相手がどう感じるかわからないから。
「コミュニケーション」
①自分の話の途中に割り込まれることは気になるか
気にならない。
②何かに没頭している時に話しかけられるとどの程度嫌か
相手が仕事先の人や家族、子供、顔の知れた人のときは切り替えれるから大丈夫。全く知らない人のほうがイラっとしちゃうかも。
③権力が上の人間と、下の人間と話をしている時自分の態度はどの程度変わるか
基本変わらないように意識しているけど、権力がある人のことをあまり信用していないので波風たたないように対応してる。あとは逆にこっちの(権力が下の人側)不利にならないようにコントロールしちゃうときがある。
深入りはしない。
④子供と話すのは好きか
好き。
⑤相手に対し通じる単語に置き換えることは頻繁にやるか
やる。むしろそれを探りながら会話している頻度の方がここのところ多い。その必要のない人としゃべることの方が最近少ないからたまにそういう人と話すとキョドってるかもしれない。
「欲」
①誰にも言えない欲しくてしょうがないものは何か
物体としてそこまで欲しいってものがない。むしろその感覚を教えてほしい。言えないくらいほしいもの、ぼくはわからない。
職業ではある。書きながら仕事してみたいし、それ以外でも自分だからできる仕事に就きたいってのはある。
ただ不透明すぎて具体性が見えてないから大きな声で言えない。現在も探し中。
②権力と影響力のどちらが欲しいか
どちらかでいうと影響力だけど、良い影響力がほしいな。相手にとってプラスになるものなら。程良く。
③羨ましいと思う相手が持っているものは何か
思いやり。余裕。センス。教養。自信。
④欲しいと思った時素直に言えるかそれとも言えないかまたは言い換えるか
現実的な場合は言える(金額又は使用頻度、用途など)
現実的に無理そうなものは我慢する
⑤何かをあげてお礼を言われなかった時どの程度いらいらするか
え、マジ?ってなる
お礼も言えない人なんだなぁ、ふーんってなるだけかな。
イライラより驚きかも。
「テリトリー」
①自分のものが勝手に使われた時に気になるかならないか
気になるけど、ちゃんと元通りにしてくれてたら大丈夫。
②浮気されたとき、恋人と浮気相手のどちらにより怒りを覚えるか
恋人かなぁ。浮気するくらいなら別れてほしい。じゃなきゃこっちにも向こうにも失礼。
③たまにちゃんと生活できているか心配をする相手は何人ぐらいいるか
4人かな。バンドしてた仲間と中学からの親友。
④家に友人を招いたとき、友人が勝手に別の友人を連れてくることは許容できるかできないか
できない。一言でいいから事前にいってほしい。顔には出さないけど内心怒ってる。あと妻の顔色はめっちゃ伺うと思う。
うわぁ、書いちゃった。
どんな風に見えるんだろw
書いてすぐは自分だとわからないなぁ
実際どんな風に皆には見えてるのか、とても気になるようになってしまった(リアルもネットも)
でもなぁ、聞くの怖いw
けど興味はあるんで、よかったらこっそりでもオープンにでも教えて下さい。ちょこっと上でも書いたけど自分の働き方について何かヒントになるかもしれないと思うんです。
もっと自分のこと知りたいなぁ
あぁ
今久しぶりに書いたなって感じがします(睡眠時間削ってでも書いてるあたり)
このトリセツってまた更新していけるし、すごくいいかも。満足。
面白味?は無かったかもしれませんが、最後まで読んでくれて、ありがとうございます♪
いいなと思ったら応援しよう!
