![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119488620/rectangle_large_type_2_1d06fea55b5f7f5b43927c07d7350cef.jpeg?width=1200)
FUJIFILM X-A7にて
このたびX-A7を下取りに出すことにしたので、いくつか選んでみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697869092025-Wtxv9oS8Dj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697869092299-pumqBXcDvK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697869093216-LKLv0KrAPD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697869094027-2cwkl2nF5X.jpg?width=1200)
いずれもレンズは 7artisans 25mm
X-A7は(写ルンですはおいといて)私の富士フィルムへの入口となった機種でした。
自分にとって必要な機能、妥協(失礼)できる機能についてなど考えるきっかけになったし勉強になりました。
このたびX-A7を下取りに出すことにしたので、いくつか選んでみました。
いずれもレンズは 7artisans 25mm
X-A7は(写ルンですはおいといて)私の富士フィルムへの入口となった機種でした。
自分にとって必要な機能、妥協(失礼)できる機能についてなど考えるきっかけになったし勉強になりました。