冬の奈良県大和民俗公園〜遅れてきた紅葉-2021-No1
おはようございます。Naratabiです。土曜日は8時頃からお日様が顔を出して、暖かいすごくお天気☀となり、久々に奈良県大和民俗公園を歩くことにしました。12月も半ばだし、るりちゃんやジョーくんたちが遊んでるかなぁ?出会いたいな!
それで、レンズはD500に150-600mmレンズをつけて、それ一本だけ持って行くことにしました。途中、なにか撮影することがあるかもしれず、Galaxy20+を首にぶらさげました。
公園に着いたら、中央出入り口から紅葉した風景が見られて、ジョウビタキやルリビタキどころではなくなって、民俗公園の風景を楽しみながら歩くことにしました。
📌 公園の中央出入り口の椿
📌 本館下の通路周辺の風景
📌 町家古民家周辺の風景
📌 あとがき
いつも見慣れた奈良県民俗公園なんですが、今回も新しい発見をしたような気持ちです。
魅入られたように、その場所(本館下の広場)まで歩いていくと、今まで知らなかった紅葉が広がっていたんです。
すごく新鮮な気持ちでした。もしかしたら、まだまだまだ気がついていない風景がたくさんあるように思い、なんだか嬉しくなりました。
今日も朝から、民俗公園の散策に付きあってくださって、ありがとうございました🎶
でわでわ👋👋👋
いつも♥とフォローしてくださって、ありがとうございます🌈