![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53138876/rectangle_large_type_2_3f9e9de21af8a9626eb1e03549820bfc.jpg?width=1200)
XT-4で写す梅雨の合間まの奈良公園歩いて来ました〜♥100ありがとうございました❣-No1
4月からNote始めて、約1ヶ月。自分の履歴をまとめようと始めたNoteです。いくつになっても文章は難しくて、アップロードしたあとも、書き直したりしています。そして気がつけば♥が100着きました!っていうポップが出て来ました。
こんな拙い文章しか書けない自分に、100個も♥をつけてくださって本当にありがとうございました。すごく励みになっています。
📌 奈良公園散策
梅雨の合間、奈良公園歩いて来ました。歩いたのはこの前の土曜日。ちょうど仕事がおやすみだったので、気分転換のつもりでぶらり奈良公園散策です。
こんにちは、NaraTabiです。梅雨らしく曇り空でしたが、暑くもなくとても歩きやすいお天気となりました。2台のカメラをぶらさげて、半日歩いて来ました。
写真の一部は、これまでの記事に挟みましたが、 今回は、奈良公園の写真を中心にアップロードします。そして、今回持ち出したのは、D500に150-600をつけたボディとXT-4です。
📌 興福寺周辺
朝9時半頃、奈良公園を歩き始めました。いつもなら、人の動きが出始める時間帯ですが、さすがにコ○ナ禍の現在、人はまばらでした。人を気にせず撮影に没頭できるので写真には好都合でした。
奈良公園内には、古民家風の建物をよく見かけます。テレビでも時々紹介されますが、この建物は旅館だったりします。
しばらく細長い道が続きそこを通り抜けると、お茶屋さんがあります。そのお店は、初夏は緑に、秋はきれいな紅葉に囲まれます。 日本昔ばなしに出てきそうな、雰囲気のお店です。
ちなみにこの私、奈良公園はよく歩きますが、一度も入ったことありません(*_*;
今回は、このお店の近くにある国立博物館からバス通りに出て、公会堂から水谷神社をめざしました。
📌 水谷神社をめざして
今回の奈良公園は、ふだんフォーカスしないところにも視点を当ててみました。木の柵内は公会堂とその庭園。木を挟んだ歩道の右側はバス通りです。
道なりに進むと鳥居があって川が流れています。そして、苔がいっぱいついた橋がかかっています。
鳥居が見えてきましたよね!
しばらく道なりに歩いたあと、左手に曲がります。すると、水谷神社とそばにある一軒のお茶屋さんが見えてきます。
この道は意外と車の通りが多くて、警備の方が交通の安全を守られています。その方が、僕を見つけて話しかけてきました。
警備の方 「私は、写真のことはよくわかりませんが、この風景がきれいなことはわかります。」 僕 「ホントにそうですよね」 警備の方(カメラを見て) 「いい趣味ですね!」 僕(頷きながら) 「はい。でも、お金がたくさんかかるので、困りものです。」
📌 お茶屋付近の風景
もう少し寄ってみるとこんな感じ。
テレビでやっている、忍たま乱太郎に出てきそうなお茶屋さんです。今回は、何か食べようとお店を覗いたら、残念ながら閉じていました。
さて、次回は、水谷神社とその周辺の紹介をします。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
では、また。 SeeYou Again