![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127495699/rectangle_large_type_2_d7474082c5f3bbef127becc106b37d6e.jpg?width=1200)
龍穴神社-天岩戸神社-奥の院
さて、龍穴神社のお参りを済ませたあと天岩戸神社に車を止めた。そこは、2〜3台ぐらいの車を止めるスペースがある。車から降りたら小さな鳥居があり、そばに天岩戸神社の表札がある。鳥居⛩️をク?くぐると大きな岩が二つ並んでいる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127489766/picture_pc_94f120431c867b7403017a4443ea1cbb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127489758/picture_pc_bc328a2f7f0b25a47d26b9df32e411ba.png?width=1200)
鳥居の真正面に祠がある。光が当たらず暗い場所だが、木と木の間からこもれびが差し込み、祠が眩しく輝いている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127489956/picture_pc_0ffce1b31c4681dbe0f97bc821545670.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127489942/picture_pc_7f2dc20e4fe8571670e6f3f195220d42.jpg?width=1200)
この場所も天照様が降臨した地なのか?天照様が降臨したと言われのある場所は、桜井の長谷寺の近くにある神社にもある。
天照様、導きの神様猿田彦様の案内で日本各地に降臨されたのだろうか?
そこから、龍神様が祭られている場所へ移動する。天岩戸近くの空き地に車を置いて、徒歩で約10分ほどの場所に奥の院がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127490272/picture_pc_2fb7dd868c6c28eeb12c32fd190c0a1b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127490278/picture_pc_9f9a32ab06c87de6cc26302669e997c3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127490276/picture_pc_26f907d95a89f84a1bf692802e909e27.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127490281/picture_pc_ce7e405f9362d6531c24642d9a0a5d5e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127490279/picture_pc_0231b46f431579d7b5fd02b01fe45261.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127490274/picture_pc_6fcb4fc632bfbb0baeaeb878183a9bde.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127490265/picture_pc_91e380d6a8c6f591d308dd77a41c0c9c.jpg?width=1200)
天岩戸から光が入らない暗がりの道を歩く。
奈良の山は標高がそんなに高くはないが、一歩山に入れば意外と険しい道が続く。
ほどなく歩くと龍穴と書かれた表札がかかった鳥居がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127490277/picture_pc_85110172f282a28a379da4389ce0afbb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127490268/picture_pc_1f8a2aa283690fefb225581b9ebff3fa.jpg?width=1200)
その向こうに見えるのが、龍神様がおられる洞窟
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127494763/picture_pc_d0d5d7818982a53596d0af39558b7d4c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127494771/picture_pc_79c9002d28e46bc8e928903fd8c90e3a.png?width=1200)
滝壺のそばにお参りする場所が作られており、そこにはスリッパが備られている。参拝所に上がるにはこのスリッパを履くことになる。僕たち親子がスリッパに履き替えようとするときに、先にお参りした👦たちと入れ替えになった。この人たちは靴下で上がったようだ。
そして、ここでも人払いが起きて、誰もいなくなった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127495570/picture_pc_cc2b106f6d070f5aa5f479927cac8fdf.png?width=1200)
僕たち親子が参拝し終えて、帰り支度をしはじめると、ちょうど入れ代わるように、道路上から数名の家族が降りて来た。