奈良県大和民俗公園の梅雨-No2
先週の金曜日、曇り空が広がる民俗公園を歩きました。あじさいに出会うのが楽しみでした。一週間も経てば、古民家の庭にいっぱい咲いていたハルジオンの数が減って、あじさいが顔を見せていました。
こんにちは、NaraTabiです。今年は梅雨入りが早かったこともありますが、また季節が動き始めてます。そして、もう6月。自分的にはだんだんモチベが下がる下半期に入りました(*_*;
キツネさんを祀っている小屋から坂道を歩いて育と、あじさいロードがあります。 いつもは、5月の終わりに見頃を迎える菖蒲園の菖蒲。今年は、例年よりも遅めの開花となったようです。
奈良県大和民俗公園は、名前のとおり、奈良県各地の古民家を展示しています。
古民家の中のようすなども、ルポしてみたいと思います。
帰り道、民俗公園の駐車場付近で、モンシロチョウと出会いました。
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
みなさんの町にも、古民家を展示しているようなところがありますか?
鬱からの脱出編、どんなテーマから書き出そうかと考え中です。……というか、テーマばかり考えてます(*_*;
では、また。 SeeYou Again