見出し画像

愛犬の怪我

我が家の愛犬は
かなりアクティブ。


興奮すると、よく2本足でジャンプを
することがあった。

先週、
高い所のものを取ろうとしたのか
垂直ジャンプをした後に、
右足をつかないで、
3本足で歩くようになった。

明らかにおかしい歩き方だったので、
すぐに動物病院を受診。

トイプードルや、マルチーズにもよく見られる
膝蓋骨脱臼(パテラ)が疑われたが、
レントゲンを撮っても膝は綺麗で
どこの骨にも異常がなかった。

そのためレッグペルテスという病気の
可能性があると言われた。

痛み止めで様子を見て、
もし、変化がなければ
CTを撮らないと、この病気は
わかりにくいとのこと。

3日間痛み止めを飲ませてみた。少し足をつくようになった?と思ったけれど、
相変わらず足をあげているため、
再度動物病院を受診。
(病院からも3日間痛み止めを飲んで変化が
なかったら、受診してくださいと言われて
いた)

やはり原因がわからない。
触診しても痛がることがない。
愛犬は痛みにも強い子なので、
それもまた心配とのこと。

ということで、
整形外科の病院を紹介してもらったので、
予約が取れたら受診予定。

しばらくはとにかく安静。


ずっと室内で安静は難しいので、
リュックで散歩して、気分転換は
できるようにしている。



はぁ。


はっきり原因がわからないモヤモヤと、
レッグペルテスだったときは、
手術が必要になるということで、
色々な心配もあり、落ち込んでしまう。


動物病院の先生は
「原因がわからないことが1番心配だから!
」と言ってくれていた。


原因がわからずに、
過ごしてしまうことが
良くないから、受診して
原因がわかることを願う。

足以外はすこぶる元気。


でも、このタイミングで生理になった。
初めてのことで、こちらも動揺して
しまったのだけど、
結構出血量もあったから、
今はオムツで過ごしている。
人間と一緒で、身体がだるくなるそう。
それはそうだ。
血が出ているのだから、


早く足が治って、また一緒に
お散歩に行けますように。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集