見出し画像

個人の体験をみんなの知恵に

noteを始めてみようかなと、アカウントを作ったのはかれこれ4ヶ月前のこと。ということは、2023年4月か5月ということになる。

もともと、情報発信ということで言えば、Facebookで「友達」の公開範囲内でたま~に書くくらいでもっぱら読む専門だったし、旧twitterはたま~に写真を投稿するくらいで読む方も最近はあんまり活用してなくて。

そんな私が、積極的に情報を発信しようと思い始めたのには訳がある。親の在宅介護を始めるというタイミングだった。

千葉県に自宅があって、家族と一緒にすんでたのに、2022年に単身で神奈川県に引っ越し。いろいろ下準備が整ったところで、母をまず千葉の施設から
呼び寄せて介護・看取り。

「下準備」のところから、もう本当にたくさんの方にお世話になって、知らなかったことをどんどん経験させてもらって、そのお陰でたった4日ではあったけれど、母の最期の時を在宅で共に過ごし、昨年8月に旅立ちまで見届けることができた。

お世話になった方々への感謝の気持ちと、これから介護や看取りということに向き合っていかなければならない、同世代の友人知人に向けての分かち合いということを合わせて、まずFacebookで日々の出来事や想いを綴って投稿するようになった。

そして、昨年10月からは父を千葉の施設から引き取って、在宅介護を開始。母の時よりも、期間が長くなっているし、寝たきりで発声もできなくなっていた母とは全く違って、まだ歩行も一応できる、口もきけるという父との生活は、予想を大きく裏切る大変さ。

そんな日々を、介護のリアルを綴っている。

さらに、同世代や先輩世代の介護のお話を聞いたり、お互いの来し方行く末を語り合ったりしたくて、今年7月にはstand.fmでの音声配信もスタートした。上の写真の「声を聞かせて by風のたより」というのは、その音声配信のタイトル。タイトルバックのミモザのイラストも同じものを使っている。

それだけでも、ずいぶん自分の考えや想いを整理して、コメントをくださる方とのやりとりでさらに深掘りしたり発見したりすることができていて、ある意味私の世界が広がっていった。

ところが・・・。今月末に、縁あって大学の学生さんに向けて、介護や看取りの体験をお話するというチャンスを頂けることになり。54才にして初めてのパワーポイントを使ってのスライド作成にチャレンジ。

介護のリアルな様子を綴っている、Facebookの投稿も一部紹介したいと考えるも、「友達」だけに公開するという形式にしているので、どうしたものかと。

そこで、やっぱり、個人の体験にとどめずにより広い方々に読んで頂いて、考えるきっかけにしてもらって、またご縁も広がるといいなと強く感じるようになって。

今日、こうしてやっと重い腰を上げて初投稿するしだいです。

まだ使い方もよくわかってないので、四苦八苦しそうだけど。新しい出会いがどこかでひらけたらいいな・・・。

これから、どうぞよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?